与論島
-
千代ノ皇が指導 与論町=九重部屋が少年相撲教室、小学生19人が参加
日本相撲協会主催の少年相撲教室が10月28日、鹿児島県与論町(与論島)の琴平神社境内相撲場などであった。九重部屋の大山親方(元千代鳳)と、千代ノ皇(与論町出身)、千代の勝の両力士が指導。地元の小学生19人が参加し、相撲の基本動作を学ぶととも…
-
誰もが楽しめる観光地へ 与論町=おもてなし研修会、ユニバーサルツーリズム学ぶ
障がい者や高齢者など誰もが安心して楽しめる観光地を目指す「おもてなし研修会」が10月17、18の両日…
-
与論島、星空ツーリズム高評価 世界の持続可能な観光地TOP100選入り
持続可能な観光の国際的認証団体グリーン・デスティネーションズが実施する表彰制度「世界の持続可能な観光…
-
自動潅水システム開発に挑戦 与論島=元半導体技術者の阿多さん、ITで農家の負担軽減
「自分の技術で島に貢献出来たら」―。半導体製造装置技術者の経験を生かし、サトウキビ畑での自動潅水(か…
-
「旅するボランティア」与論で 日本財団ボランティアセンター=男女10人が島の暮らし、課題学ぶ
公益財団法人日本財団ボランティアセンター主催の「旅するボランティアin与論島」が9月3日から、鹿児島…
-
島ぃゆグルメフェス開催中 奄美5島・37店舗参加=地場産水産物の魅力発信
-
持続可能な島づくりへ 与論で未来フェス=環境や食、農、教育で講演や実践講座
-
【奄美群島最南端】与論島で見つけた隠れスポット
-
民俗村・菊秀史さんが講演 与論島=全国まちづくり交流会、北海道から沖縄まで85人来島
-
SUPで楽しくごみ拾い 与論町B&G海洋センターが「海ごみゼロフェスティバル」
-
サンゴ礁、良好な被度保つ 与論島茶花沖=年2回のリーフチェック