自然
-
日本復帰70年記念、サガリバナ植樹 奄美市=公園や公共施設などに計23本
鹿児島県奄美群島の日本復帰70周年を記念した「サガリバナ」の植樹が11月26日、奄美市名瀬の奄美川商ホール(奄美文化センター)前庭であった。名瀬長浜町の2自治会長や住民ら8人が参加し、サガリバナの幼木5本を植え付けた。順調に育てば2、3年後…
-
秋まきソバの花が見頃 宇検村=可憐な花、甘い独特な香り
鹿児島県宇検村芦検地区の栽培実証ほ場で今、秋まきのソバの花が見頃を迎えている。高く抜ける秋空の下、白…
-
地域住民が植物モニタリング 奄美大島=スマホで撮影し位置記録
地域住民を対象にした植物モニタリング調査の学習・体験会が11月12、18、19日に、鹿児島県奄美大島…
-
徳之島最西端・犬田布岬で戦艦大和慰霊塔を望む
みなさん、こんにちは!あまみじかんライター・徳之島のチアキです。徳之島の最西端に…
-
与論島、星空ツーリズム高評価 世界の持続可能な観光地TOP100選入り
持続可能な観光の国際的認証団体グリーン・デスティネーションズが実施する表彰制度「世界の持続可能な観光…
-
大きなサツマイモに歓声 龍郷町=子ども農業体験、収穫の喜び味わう
-
「リュウキュウアユ」いたよ 宇検村・阿室小中学校=生き物の多様性、楽しく学ぶ
-
「サンゴが元気なら島も元気」 喜界島=リーフチェック、地元ダイバーも参加
-
西郷どんと力くらべ!西郷隆盛謫居跡で徳之島の歴史を紐解く
-
奄美から3品入賞 かごしまの新特産品コン=食品と飲料・工芸・生活用具の3部門、鹿児島市で審査・表彰式
-
笠利小児童が伝統の八月踊り 群島各地で運動会=「スポーツの秋」満喫