自然
-
ヒカンザクラ開花宣言 奄美大島・龍郷町 昨年より14日遅く、2月下旬見ごろ
奄美大島の龍郷町長雲峠にある「奄美自然観察の森」でヒカンザクラがほころび始め、町は1月25日、開花を宣言した。昨年より14日遅く、記録が残る2012年以降で最も遅い。標準木のほかに開花が進んだ木も多く、花の匂いに誘われたメジロが飛び交ってい…
-
ウミヘビ、上陸 龍郷町・安木屋場漁港=マダラウミヘビがキョロキョロ、ニョロニョロ
海はどっちかな―。1月15日午前1時ごろ、奄美大島・龍郷町の安木屋場(あんきゃば)漁港で地面をはい回…
-
ナリが宝に!奄美大島・打田原集落=ソテツで地域再生、環境専門誌が紹介
北海道大学大学院の金城達也専門研究員(39)と、北星学園大学の寺林暁良専任講師(39)は「自然資源管…
-
奄美大島・湯湾岳で新春自然観察会
奄美ネイチャーセンター(高美喜男代表)主催の「新春湯湾岳自然観察会」が1月2日、大和村と宇検村に連な…
-
鍾乳洞の魅力に触れる 徳之島のいろは講座=島内3カ所、親子連れ30人が参加
徳之島についてさまざまな観点から学ぶ「徳之島のいろは・鍾乳洞あるき」が12月10日、島内3カ所の鍾乳…
-
アマミノクロウサギ、研究飼育施設整備前にシンポジウム 生態・保護の課題、多角的に考察=大和村
-
あったか体毛で子育て 奄美市の写真家浜田さん=クロウサギの貴重映像撮影
-
湾岳登山ルール試行 奄美大島=世界遺産の森、保全と利用両立へ
-
世界自然遺産の森を一望 奄美大島=環境省、湯湾岳に展望台
-
カムィヤキの森を散策 徳之島・伊仙町=親子連れ30人が窯跡巡る
-
サキシマフヨウ満開 秋深まる奄美