自然

  1. お湯の力で外来植物を駆除 奄美大島=ツルヒヨドリ、防除作業の効率化期待

    環境省奄美野生生物保護センターと鹿児島県奄美大島の5市町村でつくる奄美大島自然保護協議会は12日、瀬戸内町で特定外来生物のつる性植物ツルヒヨドリの防除実験を行った。ドイツの清掃機器メーカー日本法人のケルヒャー・ジャパン(神奈川県横浜市)らが…

  2. 新種、アカネコバンハゼ発見 鹿大研究チーム=奄美群島でも生息確認

    鹿児島県本土から奄美群島を含む琉球列島の海に生息する魚類相を調査している鹿児島大学総合研究博物館館長…

  3. 奄美大島いきものがたり

    恐るべき飛翔力 ハヤブサ先日、家族で野鳥を探しているときに知り合いがいた。知人はフィールドスコー…

  4. 野鳥の楽園、奄美大島 龍郷町子ども博物学士=サシバやカワセミも観察

    2023年度龍郷町子ども博物学士講座の第5回講座「野鳥の楽園!奄美大島~渡り鳥~」(町教育委員会主催…

  5. 日本復帰70年記念、サガリバナ植樹 奄美市=公園や公共施設などに計23本

    鹿児島県奄美群島の日本復帰70周年を記念した「サガリバナ」の植樹が11月26日、奄美市名瀬の奄美川商…

  6. 秋まきソバの花が見頃  宇検村=可憐な花、甘い独特な香り

  7. 地域住民が植物モニタリング 奄美大島=スマホで撮影し位置記録

  8. 徳之島最西端・犬田布岬で戦艦大和慰霊塔を望む

  9. 与論島、星空ツーリズム高評価 世界の持続可能な観光地TOP100選入り

  10. 大きなサツマイモに歓声 龍郷町=子ども農業体験、収穫の喜び味わう

  11. 「リュウキュウアユ」いたよ 宇検村・阿室小中学校=生き物の多様性、楽しく学ぶ

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP