放送内容

  1. MBCラジオ「あまみじかん」5月27日(第358回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」「ネリヤカナヤ創作童話コンクール」で入賞した松枝 琉海さん(宇検村立田検小3年)の「大切にしたいきれいな海」をMBCアナウンサーが朗読。松枝さんに自作の童話への思いなどを話してもらいます。②「KODAIのゆいら…

  2. MBCラジオ「あまみじかん」5月20日(第357回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」NPO法人「奄美野鳥の会」会長の永井 弓子さんが登場。神奈川県出身、環…

  3. MBCラジオ「あまみじかん」5月13日(第356回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」「喜界町地域おこし協力隊」の谷川 理さんが登場。前職の経験を活かし…

  4. MBCラジオ「あまみじかん」5月6日(第355回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」「ネリヤカナヤ創作童話コンクール」で入賞した𠮷岡 瑛美さん(天城小学校…

  5. MBCラジオ「あまみじかん」4月29日(第354回)は…

    ①「教えて!あまみんちゅ」町制施行60周年を迎えた伊仙町特集の第2弾。番組パーソナリティーの…

  6. MBCラジオ「あまみじかん」4月22日(第353回)は…

  7. MBCラジオ「あまみじかん」4月15日(第352回)は…

  8. MBCラジオ「あまみじかん」4月8日(第351回)は…

  9. MBCラジオ「あまみじかん」4月1日(第350回)は…

  10. MBCラジオ「あまみじかん」3月25日(第349回)は…

  11. MBCラジオ「あまみじかん」3月18日(第348回)は…

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP