イベント

  1. 月ぬきゅらさーや、アーケード街で乾杯! 奄美市=黒糖焼酎女子が主催、新しい楽しみ方も提案

    夕食前にアーケード街で乾杯-。鹿児島県奄美市名瀬のティダモール中央通り(アーケード街)で9月10日、黒糖焼酎体験イベント「月ぬきゅらさーや」が開かれた。奄美群島の酒造会社女性スタッフらで構成する「奄美黒糖焼酎女子倶楽部」の主催。商店街にある…

  2. 盛況!「エイエイオー祭」 徳之島=地域おこしイベント、若者有志が企画

    鹿児島県徳之島の高校生や若手有志が中心となって初めて企画した地域おこしイベント「天城エイエイオー祭」…

  3. 青春の思い出胸に刻む 奄美大島3高校体育祭=綱引き、大縄跳び、八月踊りも

    鹿児島県奄美大島の3高校で9月9日、体育祭が催された。ほとんどの学校が、昨年まで続けてきた新型コロナ…

  4. 【6/17(土)徳之島開催】元青年海外協力隊の移住者が語る「海外のお話し会」

    青年海外協力隊の経験者で徳之島在住の移住者・チアキさんが、自身の体験談などを島民向けにお伝えしている…

  5. 特産品販売、島唄でにぎわう 尼崎市・徳之島祭り=4年ぶり開催、移住相談も

    鹿児島県徳之島3町が主催する「第10回徳之島祭り」が18、19の両日、兵庫県尼崎市の中央公園で催され…

  6. 奄美市で3年ぶり「紬の日」 商店街行進、紬美人認定

  7. 元ちとせさんも出演 奄美パーク=観客魅了、フユウンメコンサート

  8. ハジチを手に描く参加者ら

    「ハジチ」に島の〝こころ〟学ぶ 宇検村=入れ墨文化、習俗でイベント

  9. 珍種「キジロオヒキグモ」、徳之島で初確認 別名は「スコーピオン・スパイダー」

  10. 写真展「奄美悠久の自然と文化」田中一村記念美術館、世界自然遺産登録1年周年記念で270点展示

  11. MBCラジオ「あまみじかん」3月12日(第296回)は…

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP