奄美市

  1. 奄高生が観光客おもてなし 奄フルプロジェクト=島の歴史・文化紹介、郷土芸能も披露

    鹿児島県奄美市名瀬の県立奄美高校(脇浩一校長)の5学科が共同で主催する観光ツアー「奄美の魅力フルコース堪能プロジェクト」(奄ふるプロジェクト)が12月1日から行われている。4日までの日程で、生徒らは2、3の両日、奄美市名瀬の同校やなぜまち商…

  2. 日本復帰70年記念、サガリバナ植樹 奄美市=公園や公共施設などに計23本

    鹿児島県奄美群島の日本復帰70周年を記念した「サガリバナ」の植樹が11月26日、奄美市名瀬の奄美川商…

  3. ヤドカリは「宿貸し」も 奄美市=渚のいきもの勉強会、身近な海の不思議考察

    奄美の海の研究紹介「渚のいきもの勉強会」(鹿児島大学国際島嶼(とうしょ)教育研究センター主催)が11…

  4. 五輪選手らスポーツの楽しさ伝える JALアスリートアカデミーin奄美

    五輪や世界選手権に出場したトップアスリートから直接指導を受ける「JALアスリートアカデミーin奄美」…

  5. 「新しい時代築く力に」 奄美市=記念式典に1千人、日本復帰70周年盛大に祝う

    鹿児島県奄美群島の日本復帰70周年を祝う記念式典が11月11日、奄美市名瀬の奄美川商ホール(奄美文化…

  6. 背景に戦争体験 奄美ならでは学舎=島尾敏雄「死の棘」を考察

  7. 奄美大島、徳之島にも生息? 奄美博物館=オオコウモリ生態解説

  8. ドレスコードは大島紬 銀座もとじ=奄美で”里帰り”パーティー 

  9. ハッピーハロウィーン! 奄美市名瀬=園児が仮装パレード、お菓子もらう

  10. インバウンド誘致へ 奄美大島=高付加価値ツアー造成、島の魅力を世界へ発信

  11. 間伐材で木工体験 奄美市の住用小学校=林業、楽しく理解

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP