伝統・文化

裏千家淡交会が「紬茶席」 奄美市=奄美づくしのおもてなし

茶道裏千家淡交会奄美大島支所(有村修一支所長、会員50人)は21日、鹿児島県奄美市名瀬の奄美川商ホールの茶室で「紬茶会」を開いた。地元の工芸品や茶菓子など「奄美づくし」のもてなしで来客を歓迎し、大島紬をまとった会員や招待客は心穏やかなひとときを楽しんだ。

伝統産業である本場奄美大島紬の着用機会を作り、産業を支援しようと毎年開催する茶会。今年は4席を設け、会場では能登半島地震被災地への募金協力も呼び掛けられた。

会場には「一期一会」の掛け軸が飾られ、瀬戸内町清水焼の花器に添えられたハンゲショウやザクロなど季節の草花が来客を迎えた。茶碗には「野茶坊(やちゃぼう)焼き」など地元の工芸品を用い、地元菓子店の「赤土(あかつち)まんじゅう」を茶菓子に振る舞った。

茶事を主催する亭主らは袱紗(ふくさ)にも大島紬を使用。「奄美には素晴らしいものがたくさんある。昔の人たちが残した大事なものを忘れずに、今一度奄美の良さを見詰めて、楽しい奄美にしていけたら」と来客をもてなし、参加者は思い思いに茶碗をめで、一服を楽しんだ。

同支所の高野宗香幹事長は「新型コロナウイルスによる行動制限などもなくなり、着用の機会も少し増えているように思う。今後も紬を着用し楽しめる場を作っていけたら」と話した。

奄美づくしのおもてなしで来客を迎えた「紬茶会」=21日、奄美市名瀬

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 1967年:鹿児島のものづくり「大島紬」 1967年:鹿児島のものづくり「大島紬」
  2. 旧盆~冥界に一番近い島の、美しく温かい三日間~
  3. クガツクンチに提灯お披露目 大和村名音=八月踊り保存会、伝統継承…
  4. 南海日日新聞〔写真〕一番組が奉納した「三者囃子」=7日、地主神社 嶋中安穏、豊穣願う 与論十五夜踊、コロナ鎮静化も祈願
  5. 1978年:龍郷町、西郷隆盛の家を修復 1978年:龍郷町、西郷隆盛の家を修復
  6. まるで外国語。いくつ知ってる?奄美の方言
  7. 躍動感あふれる8演目 諸鈍小中=児童生徒が「シバヤ」発表会
  8. 棒踊り、勇壮に舞う 喜界町荒木、2年ぶり九月十九日祭り 

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP