投稿者の記事一覧
-
「奄美を写す写真展」大賞はROCKY ARAKIさん~全国から211点応募
「第1回 奄美を写す写真展」(鹿児島県奄美パーク・田中一村記念美術館主催)の作品審査がこのほどあり、ROCKY ARAKIさん=龍郷町=の作品「ラッセンがやってきた!」が大賞を受賞した。入選以上の作品144点は5月21日から6月5日まで、同…
-
ミステリーサークルで愛育む 大島海峡=アマミホシゾラフグが産卵
鹿児島県・奄美大島南部の大島海峡で11、12の両日、アマミホシゾラフグが産卵しているのを奄美海洋生物…
-
希少種ツキヌキオトギリ確認 徳之島=分布南限更新か
環境省レッドリストの絶滅危惧ⅠB類に分類される植物「ツキヌキオトギリ」が14日までに鹿児島県の徳之島…
-
「餌やり、接触」やめて 奄美クジラ・イルカ協会 イルカ遭遇時のルール策定
奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)はこのほど、海で野生のイルカに遭遇したり、一緒に遊泳したりする際…
-
コブシメ産卵ピーク 大島海峡=命のバトンつなぐ
鹿児島県瀬戸内町の大島海峡でコブシメが産卵のピークを迎えている。雄に見守られながら、雌はサンゴの奥に…
-
唄者の里さん「楽芸員」に ~瀬戸内町立図書館郷土館=奄美の文化継承に取り組む
-
サンゴの「健康度高い」~大島海峡でリーフチェック
-
ケンムンの館(宇検村)が体験型ゲーム~「見えないモノを感じる観光」始動
-
「親子ラジオと島唄の記録展」~和泊町歴史民俗資料館で開催中
-
喜界島のアサギマダラを徳島県で発見!昆虫愛好家がマーキング
-
ゼロカーボンアイランドへ 知名・和泊両町が環境省の脱炭素先行地域に