投稿者の記事一覧
-
ヒカンザクラ開花宣言 奄美大島・龍郷町 昨年より14日遅く、2月下旬見ごろ
奄美大島の龍郷町長雲峠にある「奄美自然観察の森」でヒカンザクラがほころび始め、町は1月25日、開花を宣言した。昨年より14日遅く、記録が残る2012年以降で最も遅い。標準木のほかに開花が進んだ木も多く、花の匂いに誘われたメジロが飛び交ってい…
-
ウミヘビ、上陸 龍郷町・安木屋場漁港=マダラウミヘビがキョロキョロ、ニョロニョロ
海はどっちかな―。1月15日午前1時ごろ、奄美大島・龍郷町の安木屋場(あんきゃば)漁港で地面をはい回…
-
伝えたい世界に誇る「島の宝」 宇検村=世界自然遺産1周年シンポ
奄美大島の世界自然遺産登録1周年を記念したシンポジウム(県主催)が1月22日、宇検村湯湾の村総合体育…
-
一重一瓶囲み「墓正月」 沖永良部島=先祖と語らい祝う
先祖と共に新年を祝う沖永良部島の伝統行事「墓正月」が1月16日、島内各地であった。知名町田皆では小雨…
-
世界自然遺産、観光振興へ連携 国内5地域がシンポジウム=豊かな魅力PR 奄美・沖縄も参加
国内の世界自然遺産地域の観光振興に向けたシンポジウムが1月16日、オンラインで開かれた。奄美・沖縄な…
-
原料はハブ、クラフトビール 奄美DNA=「強烈な味わい楽しんで」
-
コクトくん年始から躍動! 奄美市公式キャラクター、今年の干支「飛躍の年に」
-
「徳之島モデル」の構築を!世界遺産登録1周年シンポ=地域づくりの在り方考察
-
ナリが宝に!奄美大島・打田原集落=ソテツで地域再生、環境専門誌が紹介
-
晴れやかに「紬の日」 県大島支庁=職員が着用、伝統工芸品に理解
-
奄美市で3年ぶり「紬の日」 商店街行進、紬美人認定