伝統・文化

知名町「大蛇踊り」の道具作り継承、作業過程を記録

鹿児島県沖永良部島・知名町の上平川(かみひらかわ)大蛇踊り保存会(西村兼武会長、会員約60人)が、老朽化した大蛇や大蛇の保管籠を作り直す作業を進めている。大蛇は2013~14年ごろ、大蛇の保管籠は1997~98年ごろ以来の作り直しで、これらの道具作りの技術継承、記録も目的としている。

南海日日新聞【写真】大蛇の骨組みを作る保存会のメンバー=知名町上平川

上平川大蛇踊りは県指定無形民俗文化財。一貫した筋書きをもった劇仕立てとなっており、全長9メートル余りの大蛇が空中高く乱舞する場面が見せ場の一つとなっている。保存会によると、以前は踊りをするたびに道具すべてを集落総出で作り、終われば焼却していたが、現在は大事に使用し、できるだけ保存するようにしている。

今回の作り直し作業には県の補助事業を活用し、材料の竹は約60本用意した。8月6日から土日や平日の夕方に会員10人前後が公民館に集まり作業。保管籠作りは色付けを残してこれまでに終了しており、24日は大蛇胴体の骨組み作りに取り組んだ。細く裂いた竹を編み込んだ直径13~26センチの輪を約10センチ間隔で並べ、ひもで固定していった。

今後は大蛇の骨組みにさらしを巻き、その上に和紙を貼り、色付けする。大蛇の頭作りには、沖縄県今帰仁村の個人から提供してもらったデイゴを使う。

西村会長(73)は「ほとんどの会員が道具作りに関わるのは初めて。踊りだけでなく、道具作りの技術継承も課題で、今回はその過程を記録に残している。次回作り直すときのため、図面も分かりやすく書き直したい」と話した。

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 南海日日新聞〔写真〕一番組が奉納した「三者囃子」=7日、地主神社 嶋中安穏、豊穣願う 与論十五夜踊、コロナ鎮静化も祈願
  2. 島唄、世界に知ってもらいたい 成瀬さん(龍郷町出身)、ポルトガル…
  3. シマムニ継承へミニ企画展 和泊町歴民館=「令和版方言かるた」も展…
  4. 平瀬マンカイ、無観客で実施 龍郷町、ショチョガマは中止
  5. 「野茶坊焼守り広げたい」 ALT、陶芸学び帰国
  6. 一重一瓶囲み「墓正月」 沖永良部島=先祖と語らい祝う
  7. 「危機言語」継承へ奮闘 奄美方言=研究者と保存会がタッグ
  8. 南海日日新聞〔写真〕毎年熱戦を繰り広げる奄美まつりの舟こぎ競争=2019年8月、奄美市名瀬 夏祭り中止 奄美大島5市町村、感染拡大防止を優先

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP