伝統・文化

ハジチの模様に興味津々 ~伊仙町歴民館講習会「徳之島のいろは」学ぶ

鹿児島県徳之島・伊仙町歴史民俗資料館主催の講習会「徳之島のいろは」が6月18日、同町総合体育館であった。講師に仙田綾乃さん(53)=龍郷町=を招き、かつて奄美や沖縄の女性が手に入れ墨を入れていた「針突(ハジチ)」という風習について学んだ。

南海日日新聞【写真】ハジチについて説明する仙田さん=6月18日、伊仙町総合体育館

仙田さんは看護実習生の頃、ハジチをしていた高齢の女性と出会って興味を持ち、独学でハジチについて学び始めた。現在、植物性の染料を用いて身体に入れ墨のような模様を描く「ボディーアート」を手掛けており、奄美大島を拠点に活動している。

仙田さんは文献や資料を引用してハジチについて紹介した上で、当時の女性がハジチをしていた理由について「既婚者の証しだったり、魔よけだったりと地域によって理由はさまざま」と説明。明治政府が入れ墨禁止令を出して以降は差別や偏見を受ける原因となった負の側面があったことも伝えた上で、「ハジチには自身のアイデンティティーやおしゃれへの憧れなど当時の女性たちの思いや価値観が込められている」と自身の考えを述べた。

受講者らは、渦巻きや星型などハジチに用いられている模様それぞれに意味が込められていることも学び、実際に自身の手に模様を描く作業も体験した。9歳の息子と受講した40代女性(同町在住)は「いざ描いてみると難しい。当時の女性たちがどんな思いでハジチをしていたかを考えると興味深い」と感想を述べた。

「徳之島のいろは」は町の地域の特色ある埋蔵文化財活用事業の一環。今年度は全5回の講座が予定されている。同日は、新型コロナウイルスの影響で延期していた第1回講座の「勾玉(まがたま)づくり」も開催され、2講座で計約50人が受講した。

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. ショチョガマが完成 龍郷町=ボランティア130人、25日に秋名ア…
  2. 3高校で体育祭 奄美大島=伝統と特色ある競技に全力、保護者から温…
  3. 南海日日新聞〔写真〕シマ(古里)への思いを込め、島唄を歌う朝崎郁恵さん=25日、奄美市名瀬 朝崎さん、島への思い歌う 未来へつなぐヒギャ唄の夕べ
  4. 節田マンカイ、今年も中止 奄美市笠利町の旧正月行事
  5. 多彩なステージ、盛り上がる 奄美市名瀬=商店街夏祭り、歩行者天国…
  6. 南海日日新聞〔写真〕男女が向き合って唄掛けと手踊りを楽しんだ旧正月の伝統行事「節田マンカイ」=25日、奄美市笠利町節田 旧正月祝い、節田マンカイ 男女が唄掛け、手踊り
  7. 島唄、世界に知ってもらいたい 成瀬さん(龍郷町出身)、ポルトガル…
  8. 赤ちゃん16人、土俵入り 和泊町・高千穂神社=子どもの健やかな成…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP