【特集】世界自然遺産登録

奄美・沖縄、審査は26日 世界自然遺産、県が同時配信

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は14日までに、オンラインで16日から開く世界遺産委員会での新規登録審査の詳細な日程案をホームページ上で公表した。自然遺産候補の「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」については26日に審査が行われる予定。

委員会は16~31日の日程で開かれ、審査は日本時間の午後6時半から同10時半まで行われる。新規登録分の審査は24~28日で、日程案では「奄美・沖縄」の審査を26日の1番目に予定している。ただユネスコは日程案について「暫定的」としており、議事の進行状況に応じて前後する可能性もある。

「奄美・沖縄」の審査時間に合わせて鹿児島県は、鹿児島市の県庁、奄美大島の奄美市役所、徳之島の町防災センターの3カ所に官民の関係者約50人を集めて「世界遺産登録視聴会」を開き、審査状況や登録決定の瞬間を見守る。

併せて、審査状況を手話と同時通訳付きでインターネット配信する予定。県は3会場で行う視聴会について一般の公募は行わないとしており、県民に対しては、ネットを通じて登録決定の瞬間を見届けるよう呼び掛ける予定。

 国内のユネスコの世界遺産委員会では国内の遺産候補として、「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田)の文化遺産登録への審査が27日に予定されている。

南海日日新聞〔写真〕奄美大島と徳之島の世界自然遺産登録実現を目指し県庁前に設置された看板=14日、鹿児島市

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

関連記事

  1. 奄美の絶景サンセット3選!夕焼けが美しい秋を楽しもう
  2. 南海日日新聞〔写真〕カヤックの中の巣で、すくすくと育つアカヒゲのひなたち=1日、龍郷町芦徳(城泰夫さん撮影) カヤックですくすく アカヒゲ、巣立つ 龍郷町
  3. 減少傾向が続くリュウキュウアユ 減少傾向続くリュウキュウアユ 奄美大島、例年下回る
  4. 世界自然遺産登録へ RBC交換企画 奄美大島・徳之島の大自然
  5. リュウキュウコノハズク、奄美で初展示 奄美海洋展示館=小型のフク…
  6. 21年目に開花 笠利町里、民家のアガベ・アテナータ
  7. 白く、かれんな花咲く 西村さん、「花の島」でゴマ栽培
  8. 奄美・沖縄 世界自然遺産に向け登録勧告

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP