コト

奄美市・三太郎線 希少生物保護へ 10月末から通行制限

アマミノクロウサギなど希少な夜行性の生物を観察できる奄美市の市道で、10月末から車両の通行を制限するルールが導入されることになりました。

奄美市住用町の市道三太郎線は、国の特別天然記念物・アマミノクロウサギなど夜行性の生物を観察できる場所として知られています。

世界自然遺産の登録で観光客が増加し、動物の事故死=いわゆるロードキルが発生するおそれがあるため、国や県、奄美市などは車両の通行ルールについて協議してきました。
24日、開かれた会議では、車両で通行する場合には専用サイトで事前予約をすることや、1時間に通行できる車の台数を4台に制限し、時速10キロ以下で走行するなどのルールが承認されました。

(奄美群島国立公園管理事務所 阿部慎太郎所長)「利用者にも満足してもらいながら、極力野生生物への影響が少ない配慮というのはこれから先もしていかなければならない」

通行ルールは、2か月の周知期間を経て10月29日から運用されます。

WEBサイト「あまみじかん」

投稿者の記事一覧

WEBサイト『あまみじかん』豊かな自然、独特の文化、そして温かく熱い島の人々と、島外の人々との繋がりを紡ぐ。奄美群島全体の価値と魅力を発信するサイトです。

関連記事

  1. 奄美のお年寄りの元気の秘訣は?デイサービスや訪問看護
  2. ザトウクジラの出産確認 国内初、奄美大島の沖合
  3. この時期のみどころ 龍郷町「奄美自然観察の森」
  4. MBCラジオ「あまみじかん」11月26日(第332回)は…
  5. アマミセイシカ咲く 奄美大島=春を彩る森の貴婦人
  6. MBCラジオ「あまみじかん」12月4日(第282回)は…
  7. 台風で倒れた小学校の“シンボルツリー” 住民が復旧 鹿児島県沖永…
  8. ゼロカーボンアイランドへ 知名・和泊両町が環境省の脱炭素先行地域…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP