コト

親子で星空観察楽しむ 龍郷町=子ども博物学士講座、スターリンク衛星確認

2023年度龍郷町子ども博物学士講座の第3回講座「スターウオッチングin龍郷町」(町教育委員会、鹿児島県立奄美少年自然の家共催)が9月9日、同町中央グラウンドであった。町内の小中学生と保護者ら約230人が参加。夏や秋に観測しやすい星座や太陽系の惑星について学び、天体望遠鏡やフィールドスコープを使って星を観察。講座中、空には米国の航空宇宙会社スペースXが打ち上げた「スターリンク衛星」とみられる人工衛星群の姿も。子どもたちは宇宙に思いをはせながら、星空の魅力を満喫した。

満天の星空の下で、星の見つけ方や宇宙の不思議について学んだ「スターウオッチングin龍郷町」=9月9日、龍郷町中央グラウンド

ㅤㅤㅤ

案内役は奄美少年自然の家の中山大樹研修主事(50)。奄美フォトサービスの星空ガイド川崎浩睦さん(41)、町内の学校教員らも講師として天体望遠鏡の操作や星座観察をサポートした。

中山さんは夏の大三角や秋の大四辺形をはじめ、観察しやすい星の見つけ方や海王星が青く見える理由などを解説した。

講座の途中、空には小さな光が一列に連なって流れ、夜空を駆け抜ける列車のように見える「スターリンク衛星」とみられる人工衛星群が突如出現。参加者たちは「あれは何?」「すごい流れ星!」と大興奮。大人も子どもも、不思議な光景に見入っていた。

講座中、夜空に現れた「スターリンク衛星」とみられる人工衛星(だ円内)。小さな光が一列に連なって流れ、夜空を駆け抜けた=9月9日、龍郷町(絞りf/1・8、露出時間8秒、ISО500)

ㅤㅤㅤㅤㅤ

講義後は周囲の照明を落とし、星座観察を開始。土星の輪を観察しようと、天体望遠鏡の周りには多くの子どもが集まった。

龍瀬小学校の児童は「どんな星があるか、星座に詳しくないから先生に教えてほしかった。こんなにたくさんの星があると知って驚いた」と笑顔で話した。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 駆除して!食べて!活用を 知名町大山=「外来植物展」イベント
  2. 公式ラインに「投稿」機能 奄美市=道路破損など情報提供期待
  3. 南海日日新聞〔写真〕奄美大島近海に出現したザトウクジラの親子=1月31日、瀬戸内町(興克樹さん撮影) 迫力満点、ザトウクジラ 奄美大島近海、ツアー客魅了
  4. 100人のメッセージ「興克樹さん」
  5. 奄美産コーヒー、収穫本格化 笠利町節田、再挑戦20年目
  6. 山村留学と地域社会(上) 宇検村=住民主体で受け入れ組織 移住者…
  7. 未来の鉄人たちが熱戦 トライアスロンIN徳之島=5年ぶりにキッズ…
  8. 天城町をバズらせろ! 観光PRドラマ上映会 住民が熱演

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP