コト

「見つけたら逃げて」 緑が丘小学校、ハブの生態学ぶ

鹿児島県奄美市笠利町の緑が丘小学校(菊池悟校長、児童26人)で25日、ハブ咬傷(こうしょう)に関する学習があった。児童や教職員、地域住民らが参加し、実物のハブを教材に習性や注意点などを学んで危機意識を高めた。

 講師は名瀬保健所の恵俊也ハブ対策専門員と宮川俊介技術主査が務めた。ハブは▽どこにでもすんでいる▽強い毒を持つ▽気温18~28度で活発になる▽熱を持つ動く物に反応するピット器官がある―などと説明。「月に1人か2人は島のどこかでかまれている。不用意に草むらに近づかず、見つけたら逃げて、大人に知らせて」と呼び掛けた。

 児童たちは、もしかまれてしまった時のために毒吸引器の使い方を確認。教職員は生きたハブを使って捕獲の練習をした。

 6年生の児童は「かまれた時は安静にして毒を吸い出すこと、ハブは直射日光に弱いことを初めて知った。私の住んでいるところや学校のプールの近くにもハブがでた。草むらに近づかないように気を付けて生活したい」と話した。

南海日日新聞〔写真〕ハブを観察する児童ら=25日、緑が丘小学校

南海日日新聞〔写真〕ハブを観察する児童ら=25日、緑が丘小学校


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 「汀の群島」発行 ハモニカ横丁東京、奄美の闇市を特集
  2. MBCラジオ「あまみじかん」2月13日(第241回)は…
  3. 「ひんじゃ~」奄美をPR、六調も披露 ゆるキャラGP
  4. 奄美市で紬の日のつどい 奄美市で紬の日のつどい
  5. じいちゃんとまさきち君の世界遺産焼酎
  6. 南海日日新聞〔写真〕男女が向き合って唄掛けと手踊りを楽しんだ旧正月の伝統行事「節田マンカイ」=25日、奄美市笠利町節田 旧正月祝い、節田マンカイ 男女が唄掛け、手踊り
  7. MBCラジオ「あまみじかん」7月6日(第416回)は…
  8. 世界自然遺産5地域の観光関係者が参加したシンポジウム=16日 世界自然遺産、観光振興へ連携 国内5地域がシンポジウム=豊かな魅…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP