コト

探検クルーズ船が初寄港 名瀬港=乗客、奄美の自然を満喫

ポルトガル船籍の国際探検クルーズ船「ヘリテージアドベンチャラー」(トマッシュ・カミンスキ船長、船員67人、総トン数8378トン)が6月20日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに初入港した。乗客はニュージーランド、オーストラリア、米国などからの53人。自然スポットを中心に、奄美大島の観光を楽しんだ。

島内バスツアーを楽しんだクルーズ船「ヘリテージアドベンチャラー」の乗客ら=6月20日、名瀬港観光船バース

ㅤㅤㅤ

同船を運航する「ヘリテージエクスペディション」(本社ニュージーランド)は、自然環境や野生生物への保護意識向上を目的としたクルーズを企画している。同船では船内で寄港地の自然を学びながら、自然体験や野鳥観察を楽しむ探検クルーズを展開。南極圏、北極圏を巡るツアーもある。

名瀬港への寄港は日本やフィリピン、インドネシアの島々を巡る28日間のクルーズの一環で、乗客のうち44人は奄美大島在住の自然写真家・常田守さん同行の島内バスツアーに参加。

一行は、龍郷町の奄美自然観察の森や奄美市笠利町の大瀬海岸、同市住用町の黒潮の森マングローブパークなどを訪れ、奄美の自然を満喫。オランダから参加した女性は「雨にぬれてしまったが、奄美の自然は素晴らしかった。ビーチクリーンを続け、美しい海を守ってほしい」と話した。

2023年に名瀬港へ入港した国際クルーズ船は、3月24日のセブンシーズエクスプローラー(5万5254トン)以降5隻で、計7回寄港。県によると、訪れた乗客は延べ3061人で、欧米やオセアニア国籍などの富裕層が中心。9月24日には最新鋭の探検クルーズ船「ナショナルジオグラフィック・レゾリューション」(バハマ船籍・1万2786トン)が初寄港を予定している。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 月ぬきゅらさーや、アーケード街で乾杯! 奄美市=黒糖焼酎女子が主…
  2. 土器に触れ、古代を思う 大和中=県埋文センター所蔵品使い授業
  3. 南海日日新聞〔写真〕冬の森を彩るアマミテンナンショウ=奄美大島 希少種、奄美の冬の森彩る アマミテンナンショウ咲く
  4. 全国の仲間と「交流新聞」制作 かごしま総文祭=大島高校生2人、取…
  5. MBCラジオ「あまみじかん」9月18日(第272回)は…
  6. 寒い時期こそ!CAMP&MUSIC. KOYAで楽しむエスニックランチとアウトドア 寒い時期こそ!CAMP&MUSIC. KOYAで楽しむ…
  7. シマムニ継承へミニ企画展 和泊町歴民館=「令和版方言かるた」も展…
  8. MBCラジオ「あまみじかん」8月12日(第369回)は…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP