コト

三太郎線、利用ルール導入へ

夜間利用、35台の日も 三太郎線、利用ルール導入へ

夜間に野生生物を観察するナイトツアーの増加を受けて、環境省は7月、鹿児島県奄美市住用町の市道三太郎線で利用状況調査を開始した。夜間に通行した車両台数(11月末現在、速報値)は8月27日に最多の35台を記録。期間ごとの1日平均台数は8月後半が最多の23・4台だった。同省奄美群島国立公園管理事務所は18日、利用ルールの導入に向けた地元住民との意見交換会を同町の西仲間公民館で開いた。住民から生き物への影響を懸念する声や、ガイドや観光客にマナー改善を求める意見が相次いだ。

三太郎線(同町摺勝―西仲間、延長約11キロ)は三太郎峠(約343メートル)を迂回(うかい)し、麓の西仲間、東仲間両集落を結ぶ旧国道。峠の頂上を通って奄美中央林道に至る市道スタル俣線(同町神屋、同約6・2キロ)と接続している。

峠一帯は国の特別天然記念物アマミノクロウサギなど希少種や固有種も多く、来年夏の登録を目指す奄美・沖縄の世界自然遺産推薦区域が含まれる。夜間にさまざまな生き物が見られることから、近年ナイトツアーの人気が高まっている。

利用状況調査は、三太郎線にカウンター2台を設置して実施。夜間に通行した車両の1日平均台数は全体で13・6台。最多の8月後半に続いて同月前半が18・1台、9月前半が16・5台だった。時間帯では午後7~11時の利用が多かった。

意見交換会には地元住民ら14人が参加。三太郎線の利用について、家族が帰省したときなどにクロウサギを観察に行くという人が多く、通行を巡って観光客を案内するガイドとトラブルが起きたという声もあった。

利用ルール導入に向けた地元住民との意見交換会=18日、奄美市住用町

利用ルール導入に向けた地元住民との意見交換会=18日、奄美市住用町

利用ルールの導入について、「今まで通り子や孫が帰って来たときにクロウサギを見せたい」「地元住民が優先して利用できるようにステッカーを作ってほしい」という要望があった。野生生物の交通事故防止へ啓発看板の増設を求める意見も出た。

西仲間集落の紀元三好区長(67)は「クロウサギは奄美の象徴。増えたと聞いてうれしい。守るために速度制限などのルールは必要だと思う」と話した。

同事務所の千葉康人世界自然遺産調整専門官は「地元の人の声をよく聞いた上で、早急にルールをまとめたい」と述べた。意見交換会は19日に同町の東仲間公民館でもあった。

ナイトツアーの増加で野生生物への影響が懸念される三太郎峠=3月、奄美市住用町

ナイトツアーの増加で野生生物への影響が懸念される三太郎峠=3月、奄美市住用町


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 『大浜海浜公園 奄美海洋展示館』消毒などの準備を整え、再開館
  2. 夜風に吹かれ島唄満喫 奄美市=3年ぶり、十五夜唄あしび
  3. ザトウクジラ(興克樹さん撮影) 「謎の歌声」を報告 ザトウクジラ講演会で小林さん
  4. あまみエフエム 龍郷町秋名 お米の収穫
  5. 「明るく、楽しく」応援 奄美群島動画チャンネル開設 「明るく、楽しく」応援 奄美群島動画チャンネル開設
  6. MBCラジオ「あまみじかん」10月9日(第275回)は…
  7. MBCラジオ「あまみじかん」10月16日(第276回)は…
  8. 秋深まる森に開花 奄美大島、絶滅危惧種ひっそりと

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP