コト

「ミステリーサークル」に卵 大島海峡=アマミホシゾラフグの繁殖確認

「海底のミステリーサークル」と称されるアマミホシゾラフグの産卵床が鹿児島県奄美大島南部の大島海峡で見つかり、奄美海洋生物研究会の興克樹会長(52)が5月31日に産卵を確認した。興会長は「繁殖が確認されているのは奄美大島の一部だけ。島の宝として関心を持ち、大切に見守ってほしい」と話した。

大島海峡で確認されたアマミホシゾラフグの産卵床(提供写真)

ㅤㅤㅤ

アマミホシゾラフグは、奄美大島周辺の海域に生息する体長約10センチの小型のフグ。オスは水深12~30メートルの砂底で直径約2メートルの産卵床を作ることで知られる。シッポウフグ属の新種として、2014年に背中の斑点模様から奄美の夜空にちなんで命名された。15年には生物学の研究者が選ぶ「世界の新種トップ10」に選ばれている。

産卵シーズンは4月から7月にかけて。興会長によると、5月28日に瀬戸内町清水の水深25メートルの砂地で観察を開始し、30日に産卵床の完成を確認。31日午前6時50分ごろに産卵の様子を撮影した。メスの産卵後はオスが外敵から卵を守り、約5日後にふ化するという。

オスが作った「ミステリーサークル」に産卵するアマミホシゾラフグのメス(左)=提供映像から

ㅤㅤㅤㅤㅤ

アマミホシゾラフグは沖縄県でも生息が確認されているが、産卵床は奄美大島の大島海峡と笠利湾でしか見つかっていない。興会長は「地元のダイビング事業者の方々が毎年観察し、自主ルールに基づいたツアーを実施している。世界中からダイバーが訪れるような面白い生き物のことを知ってほしい」と話した。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 世界記録達成 球根植え付け、1万5690球 和泊町
  2. MBCラジオ「あまみじかん」5月20日(第357回)は…
  3. 子どもたちの熱戦に沸く 奄美やちゃ坊相撲大会=個人76人、団体2…
  4. 南海日日新聞:写真/美しく優雅な姿を見せるオオゴマダラ=3月25日、喜界町湾 貴婦人、優雅に舞う オオゴマダラ、北限の喜界島
  5. 与論町 国際観光映像祭 2位受賞
  6. 来館者10万人達成 奄美大島世界遺産センター=ドイツ人旅行者へ記…
  7. 笠利地区は8割超え 成人式の紬着用率 奄美全体は2割
  8. 大島紬の「奄美ウエア」伝統工芸士会、産地PRに一役 大島紬の「奄美ウエア」伝統工芸士会、産地PRに一役

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP