自然

秋本番、サキシマフヨウ満開 奄美の野山彩る

朝夕日増しに涼しくなり、亜熱帯の島々も秋本番を迎えた。空を見上げると、渡り鳥のサシバが優雅に舞いながら、「ピックイー」と甲高い鳴き声を響かせる。夜の森では、繁殖期のアマミノクロウサギなど、生き物たちがにぎやかに動き出す季節だ。晴れ渡る空の下で、奄美(鹿児島県)の秋の風物詩、サキシマフヨウが咲き誇り、野山を華やかに彩っている。

九州以南に分布するアオイ科フヨウ属の半常緑小高木。同属のブッソウゲと同じハイビスカスの仲間。和名は沖縄・先島諸島に由来する。林道沿いや人里近くでも多く見られ、住民に親しまれる。方言でカジ、カジキ、フユー、ヤマカジなど。

花は白く、ほんのりと桃色に色づいて美しい。奄美市名瀬郊外では、秋の七草の一つ、ススキと共に満開となった。日の光をいっぱいに浴びて、島育ちのハイビスカスがまぶしく輝いていた。

南海日日新聞〔写真〕秋の野山を彩るサキシマフヨウ

南海日日新聞〔写真〕秋の野山を彩るサキシマフヨウ


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

関連記事

  1. 球根植え、ギネス挑戦 和泊町青年団、1万6千球目指す
  2. 絶滅危惧種サガリラン、人工開花 ~国内自生地は奄美大島のみ
  3. 落ち葉の間からギンリョウソウ 奄美大島、春の森 落ち葉の間からギンリョウソウ 奄美大島、春の森
  4. 南海日日新聞:写真/アマシバ 春らんまん、奄美の森 幻の花、絶滅危惧種咲き誇る
  5. 奄美大島に、珍鳥レンカク飛来
  6. 東大大気海洋研が奄美に研究拠点~気候変動に関する調査本格化
  7. 幻の「かくれ浜」に上陸!自然が作り出す絶景スポット
  8. 奄美の森は最終形態!?森が苔からできて「陰樹の森」になるまで

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP