羽ばたけ未来へ!輝く奄美の子供たち

徳之島ってすごい! 沖縄と奄美の講師が出張授業、生き物・環境学ぶ

沖縄こどもの国(沖縄市)と鹿児島県奄美市の奄美博物館による出張授業が21日、鹿児島県徳之島の天城町立岡前小学校(猪俣雅士校長、児童138人)であった。4年生15人が受講し、沖縄こどもの国広報担当の金尾由恵さん、奄美博物館学芸員の平城達哉さんが徳之島固有の生き物や島の自然環境の希少性について分かりやすく解説。児童らは楽しく理解を深めた。

沖縄こどもの国は動物園やミュージアムなどがある教育普及施設。奄美博物館と協力して沖縄県、奄美群島で出張授業を実施している。両施設合同の徳之島での授業は今回が初めてで、同小のほかに伊仙町の2小学校でも授業を行った。

授業の前半は平城さんがクイズを出題して徳之島の生き物全般について学び、後半は金尾さんが徳之島固有種のオビトカゲモドキに焦点を当てて講話した。

児童らは「琉球列島には絶滅した種を加えて8種類のトカゲモドキがいる」「今年になって新種として記載されたトカゲモドキがいる」ことなどを学んだほか、写真資料をもとにオビトカゲモドキの前足や尾、体の模様などの特徴を描いてオリジナルの図鑑づくりにも挑戦した。

受講した児童は「化石しか残っていないヨロントカゲモドキを見てみたかった。絶滅しないように徳之島の生き物を大切にしたい」と話した。

今回で2回目の徳之島来島という金尾さんは「オビトカゲモドキにも出合えて有意義な来島だった」と笑顔を見せ、「世界中でここにしかいない生き物がいるというのは自慢できること。授業をきっかけに他の生き物や島の自然に興味を持ってもらえたら」と期待した。

オビトカゲモドキの図鑑づくりを指導する沖縄こどもの国の金尾由恵さん(右)と奄美博物館の平城達哉さん(左)=21日、天城町

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 珍しい「黒ハブ」捕獲 徳之島=伊仙町の平真幸さん、ケナガネズミの…
  2. MBCラジオ「あまみじかん」10月19日放送
  3. ケラマツツジが見頃 大和村・嶺山公園=奄美が北限の絶滅危惧種、鮮…
  4. ホウオウボクが満開 沖永良部島=知名町久志検の民家、青空に紅緋色…
  5. 奄美の森の「モダマ」
  6. 通学路整備を要望 天城町ミニ議会=子ども議員が一般質問、議会の役…
  7. 世界自然遺産「登録」勧告から一夜 奄美や関係者から喜びの声
  8. みんなで作る注意マップ 環境省=クロウサギなど4種、遺産センター…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP