投稿者の記事一覧

南海日日新聞

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

  1. シマムニ継承へミニ企画展 和泊町歴民館=「令和版方言かるた」も展示

    沖永良部島の方言「シマムニ」継承をテーマとしたミニ企画展が和泊町歴史民俗資料館で開催されている。方言禁止教育などシマムニにまつわる歴史のほか、町民、行政、研究者らの取り組みや各種資料を集約。展示を通してシマムニを学べるとともに、継承活動の現…

  2. 世界自然遺産会議設立へ 「奄美・沖縄」含む国内登録地=自然と暮らし「両立モデル」発信

    公益財団法人屋久島環境文化財団(小野寺浩理事長)は12月20日、屋久島と白神山地が世界自然遺産登録3…

  3. 泉芳朗、未発表作品を書籍化 奄美市の書店=復帰運動けん引、人間性・文学者の一面知る資料

    奄美群島の日本復帰69周年を前に、鹿児島県奄美市名瀬の楠田書店は12月、「奄美のガンジー 泉芳朗の歩…

  4. 「三献」作りに挑戦 大和中=島の正月料理、食文化に理解

    奄美大島・大和村の大和中学校(抜水茂樹校長、生徒31人)で12月9日、総合的な学習の一環として奄美の…

  5. 鍾乳洞の魅力に触れる 徳之島のいろは講座=島内3カ所、親子連れ30人が参加

    徳之島についてさまざまな観点から学ぶ「徳之島のいろは・鍾乳洞あるき」が12月10日、島内3カ所の鍾乳…

  6. アマミノクロウサギ、研究飼育施設整備前にシンポジウム 生態・保護の課題、多角的に考察=大和村

  7. 大和小で、日本復帰・先人の偉業を学ぶ特別授業

  8. あったか体毛で子育て 奄美市の写真家浜田さん=クロウサギの貴重映像撮影

  9. 元ちとせさんも出演 奄美パーク=観客魅了、フユウンメコンサート

  10. 「サイサイ節」で黒糖焼酎PR 沖永良部島ゆかりのアーティストが動画制作

  11. 「文化の灯消さない」 奄美大島=コロナ禍の伝統行事、工夫で乗り越える

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP