コト

大和小で、日本復帰・先人の偉業を学ぶ特別授業

奄美大島・大和村立大和小学校(新村篤校長、児童22人)で12月8日、奄美群島の日本復帰に関する特別授業があった。講師は同村教育委員会の晨原弘久教育長(65)。3~6年生が受講し、米軍統治下時代の苦しい生活や群島民による復帰運動について学び、奄美の戦後の歴史に理解を深めた。

南海日日新聞【写真】米軍統治下時代の1日の労働賃金に相当する米2升分を児童らに見せながら、当時の貧しい生活について説明する晨原教育長=8日、大和村

授業は、12月25日の「日本復帰記念の日」と来年の復帰70周年を踏まえ、児童や教諭らが奄美の先人たちの苦労や功績を知る機会として初めて実施した。
1941(昭和16)年の12月8日は日本軍によるハワイ真珠湾攻撃の日。晨原教育長はまず、戦争が始まった経緯や時代背景、日本とアメリカとの関係などを分かりやすく解説した。

終戦後、46(昭和21)年から8年間を米軍の統治下に置かれた奄美群島。晨原教育長によると、当時の生活は貧しさを極め、1日の労働賃金はわずか米2升ほど。人々は毒抜きをしたソテツの実で飢えをしのいだという。

晨原教育長は、群島民が日本への返還を目指して奮闘した復帰運動について、デモ行進や断食などの様子を撮影した写真を見せながら紹介。「暴力で立ち向かうことなく成し遂げた無血革命。先人たちの偉業に誇りを持って語り継いでほしい」と児童らに呼び掛けた。

6年生の男子児童(12)は「自分がもしその時代にいたら、とても大変で苦労したのかもと想像した。当たり前の生活ができているのは、昔の人のおかげなんだと思った」と話した。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. MBCラジオ「あまみじかん」10月21日(第379回)は…
  2. 奄美・世界自然遺産 遊覧フライトに密着
  3. 「問われる防災力~阪神大震災から29年~」(上) 奄美でも過去に…
  4. ナイトツアーの増加で野生生物への影響が懸念される三太郎峠=3月、奄美市住用町 三太郎線、利用ルール導入へ
  5. 地域挙げ新1年生祝福 宇検村・名柄小中=静岡県から留学生迎え入れ…
  6. 白く、かれんな花咲く 西村さん、「花の島」でゴマ栽培
  7. 奄美らしさと私たちのこれから
  8. モズクのシーズン到来 奄美大島=黄金色、初夏の味覚

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP