コト

小学校の給水パイプからウナギ出現!

鹿児島県奄美市の小学校で4日、給水用のパイプがつまり、中を調べると、ある生き物が出てきました。

(職員)「よいしょ。よいしょ。あ~、出てきた。すごい。ウナギ~」

パイプの中から出てきたのは、体長30センチのウナギです。奄美市の住用小学校では、4日あさ、突然、裏山から学校の池に水を引いているパイプの水が出なくなりました。
職員がパイプを外して中をのぞいてみると、そこには身動きが取れなくなったウナギの姿が。

(久永浩幸校長)「しっぽを引っ張るが、ウナギさんは中に入ろうとして。ゆっくりしっぽを押していったら、10分がかりでようやく出てきてくれた」

ほかの職員とともに10分ほど試行錯誤した末、ようやくウナギを救出。その瞬間、歓声が上がりました。

(久永浩幸校長)「みんなびっくりしたのと、うれしかったのと。助けてあげられたということで。みんな本当に大騒ぎだった」

救出されたウナギは学校の池で育てることに。全校児童17人の小さな小学校に、新たな仲間が加わりました。

MBCテレビ 「MBCニュース」

投稿者の記事一覧

「県内のニュース」「県民の目線」「双方向」にこだわってお伝えします。
「MBCニューズナウ」<放送日時>月~金 18:15~
▽スクープ投稿もお待ちしています 日常の出来事や事件や事故、噴火などの自然災害など、あなたの「スクープ映像」をお寄せください。

関連記事

  1. MBCラジオ「あまみじかん」1月7日(第338回)は…
  2. コロナに負けない!シマ出身・在住のアーティストが協力『チャリティ…
  3. カヌー体験、地場産業を見学 大島北高校が校外学習
  4. MBCラジオ「あまみじかん」4月10日(第249回)は…
  5. 本場奄美大島紬グランプリ、最優秀作品賞に興紬商店、商品化コンは前…
  6. 三味線も披露 与名間分校=霧島市の児童とオンライン交流
  7. まるで外国語。いくつ知ってる?奄美の方言
  8. ナマコの分布と生態判明 奄美大島沿岸、14種確認

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP