コト

サンゴの一斉産卵始まる 奄美大島・大和村

奄美大島・大和村の海では、サンゴの産卵の時期を迎えています。

10日夜、大和村の国直海岸の沖合で、奄美海洋生物研究会の興克樹会長が撮影した映像です。午後10時ごろから産卵が始まり、およそ1時間半にわたって続いたということです。
7種類のミドリイシ属のサンゴが一斉に産卵し、ピーク時には卵で覆われ前が見えなくなるほどだったそうです。

(興克樹さん)「複数種が一斉に産卵して海中を漂っている状態。サンゴの力強さ、命をつなぐ営みに感動する」

奄美大島東側の海岸のサンゴは、1998年に大規模な白化現象により、壊滅的な打撃をうけました。しかし今は確実に回復してきているといいます。

(興さん)「国直のサンゴ礁は幼生の供給源としても重要だが、素晴らしい景観を観光資源として活用している。集落の人たちに見守られながら成長してきている」

奄美大島では、これから夏にかけて様々な種類のサンゴの産卵が続きます。

MBCテレビ 「MBCニュース」

投稿者の記事一覧

「県内のニュース」「県民の目線」「双方向」にこだわってお伝えします。
「MBCニューズナウ」<放送日時>月~金 18:15~
▽スクープ投稿もお待ちしています 日常の出来事や事件や事故、噴火などの自然災害など、あなたの「スクープ映像」をお寄せください。

関連記事

  1. 冬キャンプで奄美の自然を楽しもう!
  2. 「汀の群島」発行 ハモニカ横丁東京、奄美の闇市を特集
  3. 西郷と島民の交流熱演 徳之島、中高生が島口ミュージカル
  4. MBCラジオ「あまみじかん」8月7日(第266回)は…
  5. 高校生もビーチクリーン 奄美舟こぎ協会―名瀬・三角浜で清掃活動
  6. 夜はスロードライブを 奄美大島・徳之島=クロウサギ事故防止キャン…
  7. オンラインで出産・子育て支援 宇検村=ニーズに応え、取り組み強化…
  8. 奄美の森の「モダマ」

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP