【特集】世界自然遺産登録

世界自然遺産の森を一望 奄美大島=環境省、湯湾岳に展望台

環境省が奄美最高峰の湯湾岳(694メートル、鹿児島県大和村・宇検村)に整備していた展望台が完成し、11月25日に供用を開始した。希少な動植物がすむ広大な世界自然遺産の森を一望できる。

南海日日新聞【写真】展望台から世界自然遺産の森を一望できる

 展望台は山頂近くの大和村名音の村有地に整備した。木造で高さ約5.5メートル。湯湾岳周辺の自然環境や伝承、山頂の一部区域への立ち入り規制などについて案内するパネルを設置した。総工費は4500万円。大和村側の登山口から展望台のある広場へは木道を歩いて15分ほど。

 大和村によると、現地には奄美大島内の建設業者が整備した木造の展望台があったが、老朽化によって2013年1月ごろに撤去された。村側の要望を受けて、同省が旧展望台跡地に再整備し、湯湾岳の利用ルール試行開始に合わせて供用を開始した。

南海日日新聞【写真】テープカットで展望台の完成を祝う関係者=25日、奄美大島

 同日は官民の関係者へのお披露目会があり、約30人が参加。同省奄美群島国立公園管理事務所の阿部愼太郎所長のあいさつに続いて、伊集院幼大和村長と元山公知宇検村長が祝辞を述べ、「多くの人に奄美の自然の素晴らしさを堪能してほしい」「大パノラマの世界を感じる観光の目玉に」と期待を寄せた。

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. ジッキョヌホー、川開き 知名町瀬利覚、平成の名水
  2. サンゴが産卵 奄美大島大和村沖~ピンクのカプセル、無数に漂う
  3. 新たなツアーコース造成へ 奄美大島=エコツアーガイドが研修会
  4. MBCラジオ「あまみじかん」12月26日(第235回)は…
  5. 楽しみながら奄美の自然を守る
  6. 高さ”九州一”の滝を初確認 世界自然遺産の島・奄美 「名前はまだ…
  7. 世界自然遺産登録に向け「奄美トレイル」開通 奄美大島・龍郷
  8. たつごうサイクルプロジェクト

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP