自然

希少種ツキヌキオトギリ確認 徳之島=分布南限更新か

環境省レッドリストの絶滅危惧ⅠB類に分類される植物「ツキヌキオトギリ」が14日までに鹿児島県の徳之島で確認された。これまで奄美大島が分布地の南限とされており、分布図が塗り替えられる可能性が高い。発見した伊仙町の美延睦美さん(59)は「いまだに新たな発見があるとは」と驚くとともに、「さすがは生物多様性が認められた世界自然遺産の島」と徳之島が秘める潜在能力の高さを喜んだ。

南海日日新聞〔写真〕伊仙町中部で確認されたツキヌキオトギリ(美延睦美さん提供)

ツキヌキオトギリはオトギリソウ科の多年草。開花期は5~7月とされ、茎が葉を貫いているように見える姿が名の由来。四国、九州でまれに確認される希少種で、環境省のレッドリストでは「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い」ⅠB類に分類されている。

美延さんは徳之島の自然保護団体「徳之島虹の会」の事務局長を務める。5月上旬、島内を散策中に見つけた。名前が分からなかったため、専門家に確認するなどして調べた結果、ツキヌキオトギリと判明した。

同定に協力した鹿児島大学国際島嶼教育研究センターの鈴木英治特任教授は「奄美大島で数回確認されていることは知っていたが、自分もまだ実物には出合ったことがないほど珍しい植物」と希少性を強調し、「徳之島はまだ調査が進んでいない側面もある。今後も島内で新しい発見があるかもしれない」と期待した。

美延さんによると、発見場所は島内で唯一の生育地の可能性もあるという。「伐採される恐れもあり、広く知ってもらって保護につなげたい」と話した。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 南海日日新聞〔写真〕冬の森を彩るアマミテンナンショウ=奄美大島 希少種、奄美の冬の森彩る アマミテンナンショウ咲く
  2. ナイトツアー 冬場はナイトツアーが面白い!
  3. 奄美から3品入賞 かごしまの新特産品コン=食品と飲料・工芸・生活…
  4. 奄美大島に、珍鳥レンカク飛来
  5. 水辺の環境を再生! 水生生物のパラダイス実現
  6. カムィヤキの森を散策 徳之島・伊仙町=親子連れ30人が窯跡巡る
  7. 深紅の花、集落に彩り 諸鈍デイゴ並木、治療で徐々に回復
  8. 喜界島のアサギマダラを徳島県で発見!昆虫愛好家がマーキング

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP