自然

「ライオンの目」輝く 加計呂麻島徳浜、川崎さんが撮影

 鹿児島県瀬戸内町(大島郡)阿木名で観光フォトサービスを展開している川崎聖一郎さん(35)はこのほど、同町加計呂麻島の徳浜にある「ライオン岩」で、ライオンの瞳に朝日が入り込む瞬間をとらえた。川崎さんは「これまでの撮影の中で一番難易度が高かった。徳浜にこういう場所があると知ってもらえれば」と話した。

 ライオン岩は徳浜海岸の東側にあり、岬全体がライオンの横顔に見えることから地元住民らにその名で呼ばれている。

 川崎さんは今年5月に撮影で徳浜に訪れた際、ライオンの瞳の穴に太陽が入るタイミングがあるのではと推測。時期や時間帯を計算し、8月29日と9月1日の早朝に写真と動画の撮影に成功した。

 撮影地点は海際の岩場で、川崎さんによると朝日が入り込むのは4月と8月の数日間のみ。川崎さんは「見るのはかなり難しいが、その分満足感も高い」と述べ、「徳浜の魅力の一つとして知ってもらいたい。訪れるときはマナーを守ってのんびり過ごしてほしい」と話した。

 川崎さんはSNS(会員制交流サイト)「インスタグラム」でポートレート写真を通して奄美の魅力を発信している。

南海日日新聞〔写真〕朝日で光り輝く「ライオンの目」(提供写真)

南海日日新聞〔写真〕伏したライオンの横顔に見える瀬戸内町徳浜のライオン岩(提供写真)

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 奄美の冬は、野鳥観察にはもってこいの季節です! 奄美の冬は、野鳥観察にはもってこいの季節です!
  2. 「キバナノセッコク」県希少野生動植物に
  3. IUCN勧告迫る 世界自然遺産=奄美・沖縄、登録の鍵
  4. 奄美市・三太郎線 希少生物保護へ 10月末から通行制限
  5. 落ち葉の間からギンリョウソウ 奄美大島、春の森 落ち葉の間からギンリョウソウ 奄美大島、春の森
  6. 写真展「奄美悠久の自然と文化」田中一村記念美術館、世界自然遺産登…
  7. MBCラジオ「あまみじかん」7月10日(第262回)は…
  8. リュウキュウアユ激減で再調査 「リュウキュウアユ」激減で再調査/奄美大島・宇検村

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP