【特集】世界自然遺産登録

減少傾向続くリュウキュウアユ 奄美大島、例年下回る

リュウキュウアユ減少傾向続く

減少傾向が続くリュウキュウアユ

減少傾向が続くリュウキュウアユ

奄美リュウキュウアユ保全研究会(会長・四宮明彦元鹿児島大学教授)は24、25日の両日、鹿児島県奄美大島だけに天然の個体が残るリュウキュウアユの調査を行った。島内の主要4河川で確認した個体数は1万6921匹で、調査を開始した2006年以降最少だった前年の3430匹より多かったものの、例年を下回る状態が続いている。

アユの調査は毎年、稚魚が海から川へ上る春と、繁殖期を迎えた成魚が産卵のために川の下流に集まる秋に実施。奄美大島自然保護協議会ヤジ分会(事務局・奄美市住用総合支所市民福祉課)が、県の地域振興推進事業を活用して進めるリュウキュウアユ保護増殖事業の一環で、同研究会に委託している。

新型コロナウイルスの影響で、例年5月ごろに実施している春の調査が延期になっていた。同研究会のメンバーと鹿児島大学の学生ら9人が参加し、潜水調査を行った。

4河川の確認数は▽役勝川1万792匹(前年1639匹)▽住用川2524匹(同1710匹)▽川内川3031匹(同50匹)▽河内川574匹(同31匹)。全ての河川で前年を上回ったが、過去6番目に少ない水準だった。

個体数減少の要因について、同研究会は温暖化による海水温の上昇で、海から川に上る稚魚が減ったためとみている。近年は、渡り鳥のカワウが増加して、捕食被害も懸念されている。

同研究会の久米元・鹿児島大学准教授は「昨年のように絶滅が危惧される状態ではないが、少ない傾向が続いている。カワウ被害も注意して見守っていく必要がある」と述べた。

リュウキュウアユは沖縄島にも生息していたが、急速な開発などに伴う生息環境の悪化で1970年代に絶滅し、奄美大島の個体を利用して定着を図っている。奄美大島でも赤土流出などで生息数が減り、環境省のレッドリストで絶滅危惧1A類。県は条例で希少種に指定して保護している。

リュウキュウアユの調査を行った保全研究会のメンバーら=24日、奄美市住用町

リュウキュウアユの調査を行った保全研究会のメンバーら=24日、奄美市住用町


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 温かい給食ありがとう! 名柄小中学校=自校給食終了、調理員招き「…
  2. 自然の魅力・価値生かす 奄美市でシンポジウム=世界遺産の地域づく…
  3. 奄美の水産業がブックレットに 鹿大島嶼研=研究成果を地域に還元
  4. 島中安寧、コロナ収束願い舞う 与論十五夜踊を奉納
  5. 海の豊かさを守ろう 大和村・ビーチクリーン
  6. 「旅するボランティア」与論で 日本財団ボランティアセンター=男女…
  7. フナンギョの滝ウオーク、4年ぶり 住用町川内集落=景観楽しみ、5…
  8. 晴れやかに入学式 奄美群島の小中学校=新型コロナ5類移行後初

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP