奄美群島

  1. 新種、アカネコバンハゼ発見 鹿大研究チーム=奄美群島でも生息確認

    鹿児島県本土から奄美群島を含む琉球列島の海に生息する魚類相を調査している鹿児島大学総合研究博物館館長の本村浩之教授(50)と、同大学大学院農林水産学研究科修士1年の佐藤智水(まさゆき)さん(23)はこのほど、ハゼ科コバンハゼ属魚類の新種を発…

  2. 「幻のみかん」で喜界島PR JAC=機内でキャンデー提供、素朴な甘さが特徴

    日本エアコミューター(JAC、本部・鹿児島県霧島市)は2月16日から、喜界島産の「花良治(けらじ)み…

  3. 住民視点でまちづくり 喜界島みらい会議=初開催、中学生から高齢者まで100人参加

    地域が直面する課題解決や未来に向けた町づくりを住民主体で話し合う「喜界島みらい会議」が3日、鹿児島県…

  4. ドローン輸送事業開始 瀬戸内町=日用品や医薬品運ぶ 離島の課題解決へ大きな一歩

    鹿児島県瀬戸内町と日本航空(JAL)は小型無人飛行機(ドローン)の運航会社「奄美アイランドドローン(…

  5. 島への思い、ラップに 沖永良部・知名町=「エラブワランキャ」、子どもたちの表現力向上へ

    子どもたちの表現力の向上を目的とした鹿児島県知名町のプロジェクト「エラブワランキャ」の今年度最後のイ…

  6. フダンソウってどんな野菜?簡単レシピをご紹介!

  7. 「ペットと一緒」が入居条件 奄美市=ユニークな賃貸アパート、獣医が経営

  8. 島の恵み、おいしく頂く 喜界島=「ジオパクパク給食」、島生まれの黒毛和牛堪能

  9. キャンパーバンで移住体験 イノベーんちゅAWARD=大賞は山本さん、与論活性化へさまざまな提案

  10. AGF農場、初の収穫祭 徳之島=コーヒー生産プロジェクト、6次産業化へ

  11. 文化継承の取り組み学ぶ 沖永良部島=7人がタイ訪問、地域のコミュニティー視察

【特集】世界自然遺産登録

特集「世界自然遺産登録を目指して」

【特集】奄美群島日本復帰を振り返る

【特集】奄美群島日本復帰

奄美群島は太平洋戦争後の1946年(昭和21年)から、アメリカ軍の統治下におかれました。
本土との間で人や物の移動が制限され物資が不足する中、住民による日本復帰運動が広がり署名運動などが行われました。
その島々は、66年前の1953年(昭和28年)12月25日に念願の日本復帰を果たした。
奄美の人々にとって特別な意味を持つこの日を地域のメディアはどのように報じてきたのか・・・。
当時の様子を南日本放送の前進、ラジオ南日本の放送音声と南海日日新聞の紙面で振り返ります。

PAGE TOP