伝統・文化

3年ぶりに浜下り 瀬戸内町・古仁屋高千穂神社=にぎやかに「よいやなー」

瀬戸内町の古仁屋高千穂神社(昇清隆宮司)の浜下り(神幸祭)が11月27日、3年ぶりに行われた。みこしやきらびやかな衣装をまとった稚児行列が市街地を練り歩き「ささやっとこせーの、よいやなー」とにぎやかな祭りばやしが町中に響いた。

南海日日新聞【写真】華やかに市街地を練り歩いた浜下り行列=27日、瀬戸内町古仁屋

大正末期から毎年旧暦9月19日に開催していた祭礼で、かつては担ぎ手の若者が駆け回る「暴れみこし」として知られた。社殿を再建した2013年から毎年行っていたが、新型コロナの影響で20~21年は中止に。25歳になる青年団を中心に実施してきたが、3年ぶりとなり担い手が不足、陸上自衛隊や地域住民の協力を受け開催にこぎ着けた。

午前9時に社殿で行われた神事では昇宮司が「これから出発します。行列が行き交う際にけがの無いようお守りください」と祝詞を奏上した。法被姿の古仁屋青年団(上原僚介団長)らがご神体を乗せたみこしを担ぎ、道案内の猿田彦役に導かれ出発。華やかな稚児行列と元気いっぱいの子どもみこしも続き、沿道でカメラを片手に見守る町民からは声援や拍手が送られた。

午前10時半、みこしはお旅所の大湊緑地公園へ。到着を報告する神事が行われたが、神酒による乾杯や相撲大会は感染症対策として実施されなかった。

上原団長は「初めてで分からないことが多い中、多くの方の協力があり無事に実施できた。これからも伝統文化を継承し、地元を盛り上げていきたい」と話した。

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 素晴らしき「高倉」の造りとその魅力
  2. 島むにの多様性伝える ~沖永良部の方言絵本「塩一升の運」を出版
  3. 1976年:五穀豊穣を祈願する「ショチョガマ」 1976年:五穀豊穣を祈願する「ショチョガマ」
  4. ススキで頭なで「フデーリ」、喜界町塩道で子どもの成長願いシチャミ…
  5. 南海日日新聞〔写真〕イトバショウの繊維をつないで糸を作る与論民俗村の菊千代さん(右)と友子さん=12日、与論町 「与論島の芭蕉布」を答申 国指定重文、奄美で4例目
  6. 〔写真〕告別式で謝辞を述べる故坪山豊さんの長男・良一さん=22日、奄美市名瀬 ワイド節で送る 島唄の第一人者、坪山豊さん告別式
  7. 龍郷町の豊年行事「種下ろし」 龍郷町の豊年行事「種下ろし」
  8. 島中安寧、コロナ収束願い舞う 与論十五夜踊を奉納

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP