コト

大物、とったど~! ミサゴがブダイをワシづかみ、浜田さん撮影

奄美大島沿岸で獲物のエラブチ(ブダイ)を鷲(わし)づかみにして飛ぶミサゴの姿を、鹿児島県奄美市名瀬の写真家、浜田太さん(69)が撮影した=写真。

ミサゴは「魚鷹(うおたか)」の異名を持ち、海岸や河川の上を飛び、急降下して水中の魚を捕まえる。英語名「オスプレイ」は米軍輸送機の名前の由来。環境省のレッドリストで準絶滅危惧種。

浜田さんが2月11日午後2時すぎ、龍郷町北部の海岸線を車で走行中、目の前に獲物をつかんだミサゴが現れた。「30年くらい、チャンスがあればと狙っていた。車を降りて夢中で撮った」と念願の一枚に満足げな様子。

ミサゴは大物を抱えて飛ぶのに苦労したようで、浜田さんの頭上を2回旋回した後、山の方へ飛んで行ったという。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

関連記事

  1. 鉄道のない島にある不思議な駅「ヨロン駅」の秘密 鉄道のない島にある不思議な駅「ヨロン駅」の秘密
  2. 奄美市で紬の日のつどい 奄美市で紬の日のつどい
  3. ホエールウォッチング & スイム
  4. 奄美の『蘇鉄』(ソテツ)
  5. MBCラジオ「あまみじかん」10月8日(第326回)は…
  6. MBCラジオ「あまみじかん」8月7日(第266回)は…
  7. 奄美大島最南端の海水浴場「ヤドリ浜」で生き物観察!
  8. 南海日日新聞〔写真〕大島海峡の景色を楽しみながら歩くウオーキングイベント参加者=26日、瀬戸内町 瀬戸内町、大和村エリアが開通 自然遺産奄美トレイル

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP