コト

本場奄美大島紬グランプリ、最優秀作品賞に興紬商店、商品化コンは前田紬工芸

奄美市名瀬であった「2023本場奄美大島紬グランプリ」と「第34回翔けあまみ原図展・製品化コンテス」ト、紬従事者の技を競う「第26回地球印競技会」の審査結果が2月17日に公表され、紬グランプリは興紬商店が最優秀作品賞(県知事賞)に輝いた。製品化コンの最優秀賞(同)には、龍郷町立龍瀬小4年の碇山月子さんが描いた図案を基に前田紬工芸が制作した反物が選出された。表彰式は22日午前10時から奄美市産業支援センターである。

南海日日新聞【写真】2023本場奄美大島紬グランプリ最優秀作品賞に選ばれた興紬商店の作品=17日、奄美市名瀬

 

「紬グランプリ」は反物を中心に76点の出品があり、製品の斬新さや市場性、色彩、デザインなどを審査し、入賞作品19点を選出。地球印競技会はこの76点について図案、染め、締め、加工、織りの工程別に柄の構成や絣(かすり)の表現力などを審査し、優秀作品6点を選出した。
「商品化コン」は消費者ニーズに合った商品づくりなどが目的。前回(21年度実施)の原図コンテストで入賞し商品化された作品8点を審査し、最優秀、優秀作品計3点を選出した。

審査は13~15日、市産業支援センターで実施。紬グランプリと商品化コンは行政や関係団体、卸売業者らに一般来場者を加えた70人余りの投票で入賞作品を選出。地球印競技会は伝統工芸士らが専門的観点で審査した。

南海日日新聞【写真】第34回翔けあまみ原図展・製品化コンテストの最優秀賞に選ばれた前田紬工芸の作品=17日、奄美市名瀬

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 〔写真〕巣穴に餌を運ぶアカショウビン=25日午前8時ごろ、喜界町(築秀夫さん撮影 アカショウビン、子育て真っ最中 喜界島、築さんが撮影
  2. MBCラジオ「あまみじかん」12月18日(第284回)は…
  3. ウミガメの足跡観察 龍郷町でウミガメミーティング、生態や産卵状況…
  4. MBCラジオ「あまみじかん」8月21日(第268回)は…
  5. 先祖に感謝、「ウヤンコー」 喜界島、シマへの思い新た
  6. 全島一は王者「威風神威」 徳之島=4大タイトル闘牛、ファン3千人…
  7. MBCラジオ「あまみじかん」 MBCラジオ「あまみじかん」8月20日(第319回)は…
  8. 民俗村・菊秀史さんが講演 与論島=全国まちづくり交流会、北海道か…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
アサヒ スーパードライ
PAGE TOP