コト

藍染めに挑戦、カヌーも!~県本土の子どもたちが奄美体験

鹿児島県本土の奄美出身者らでつくるNPO法人「ほこらしゃの風」(義山昭夫代表)は3月29、30の両日、鹿児島市内外の小中学生11人を連れて奄美大島を訪れ、各種体験活動を行った。カヌーでマングローブ林を見学し、藍染めにも挑戦するなど、自然と文化を満喫した。

同法人は、奄美の魅力を発信しようと2015年に発足した。奄美大島訪問は県内離島巡りの一環で、種子島、屋久島、徳之島に続き4島目。引率した義山哲文さん(70)は「島の美しい自然を体感しつつ、人情や歴史も知ってほしい」と意図を語った。

一行は29日早朝に定期船で奄美入り。奄美市名瀬の県立奄美少年自然の家で自然散策や星空観察、ソテツの実を使ったキーホルダー作り、奄美伝統の藍染め体験に取り組んだ。同市住用町のマングローブ林や笠利町の海岸も見学。30日、定期船で帰途に就いた。

参加した鹿児島市の小学6年生は「カヌーはこぐのが大変だったけど、風景を見ながら楽しめた」と感想。同市の小学1年生は「作ったキーホルダーやハンカチは、お父さんとお母さんにあげたい」と話した。

南海日日新聞〔写真〕藍染めに取り組む子どもたち=30日、県立奄美少年自然の家

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 沖永良部島うとぅるしゃ100キロマラソン 沖永良部島うとぅるしゃ100キロマラソン
  2. MBCラジオ「あまみじかん」12月18日(第284回)は…
  3. MBCラジオ「あまみじかん」3月5日(第295回)は…
  4. MBCラジオ「あまみじかん」6月10日(第360回)は…
  5. 徳之島・新春闘牛、「全島一」は黒龍王 熱戦に2500人沸く
  6. MBCラジオ「あまみじかん」10月14日(第378回)は…
  7. 奄美の伝統飲料を手軽に味わおう!手づくり「ミキ」の作り方
  8. 海の豊かさを守ろう 大和村・ビーチクリーン

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP