コト

住宅新築に100万円助成 大和村=定住促進、地域活性化へ

定住促進と地域活性化の起爆剤として鹿児島県奄美大島・大和村が制度化している新築住宅助成金の交付式が6月5日、同村役場村長室であった。村内に新しく住宅を建てた世帯に対し100万円を助成する。この日は国直集落と大棚集落にそれぞれ新しく住宅を建てた椰木明美さん(40)、川下恵理子さん(37)へ、伊集院幼村長が目録を手渡した。

伊集院村長から助成金目録を受け取った椰木明美さん(右)、川下恵理子さん(左)=6月5日、大和村

ㅤㅤㅤ

定住を促進し、地域の活性化につなげる目的。村単独事業で、2004年に1件当たり20万円で始まり、14年から100万円に増額した。これまでの助成件数は今回の2件を含め計32件。

椰木さんは夫の満志さん(41)が祖父の土地を相続したことをきっかけに、今年3月、奄美市名瀬から国直へ移住。「職場がある奄美市にも通いやすく、夫は庭で野菜や果物を育てるのを楽しんでいる」と話した。

村は21年度から助成の対象を拡大し、村職員も適用となった。職員第1号は大棚出身で3人の子の父親でもある村消防職員の川下誉さん(38)。目録を受け取った妻の恵理子さんは、「ずっと大棚に住み続けたいと思っていたので助成はありがたい。子どもたちは自分の部屋もでき、家の中を走り回って喜んでいる」と感謝した。

伊集院村長は交付式で「村に住んでいただけることは大変ありがたい。これからも安心して住み続けてもらえる村づくりに取り組んでいく」と語った。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 芦徳集落 個性的なお店をご紹介!
  2. 落ち葉の間からギンリョウソウ 奄美大島、春の森 落ち葉の間からギンリョウソウ 奄美大島、春の森
  3. MBCラジオ「あまみじかん」1月16日(第237回)は…
  4. 奄美のお年寄りの元気の秘訣は?デイサービスや訪問看護
  5. 100人のメッセージ「ハシケンさん」
  6. 奄美博物館 旧暦行事カレンダー発売
  7. ふるさと納税を奄美群島の自然保護に活用
  8. 大島養護学校高等部生、徳之島の保育園で職場体験! 大島養護学校高等部生、徳之島の保育園で職場体験!

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP