鹿児島県与論町(与論島)の城自治公民館(森展宏館長)で20日、国指定の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊」に向けた恒例の大綱作りが行われた。一般からお年寄りまで約30人が参加し、力を合わせて綱引き用の大綱を作り上げた。与論十五夜踊は旧暦8月15日にあたる10月1日に実施予定。
与論十五夜踊は、毎年旧暦3、8、10月の15日に奉納され、8月は最も盛大に行われる。踊りの後に大綱での綱引きがあり、綱が切れた後の稲わらで互いの身体をたたいて無病息災を願う。
大綱作りの20日はあいにくの雨。室内での作業となったが、女性や高齢者は稲わらを整え、男性陣が声を掛け合いながら綱を力強く編み込んでいき、約25メートルの大綱を仕上げた。
土持俊秀さん(76)は「今年は新型コロナウイルスの影響でどうなることかと思ったが、無病息災を願う本来の意味においても、開催が決まってよかった。コロナを吹き飛ばしたい」と話した。
〔写真〕大綱を編み込んでいく参加者=20日、与論町の城自治公民館
『南海日日新聞』LINEニュース配信中
その他のニュースはLINEでチェック!