コト

笠利の復帰物語、冊子に 大島北高校=聞き書きサークル、「シマ(集落)に学ぶ~笠利町の社会・文化遺産の継承~」制作

鹿児島県奄美市笠利町の県立大島北高校(松本勇二校長)の生徒有志で活動する「聞き書きサークル」が、地域の古老や名人から昔の様子を聞き取ってまとめた冊子「シマ(集落)に学ぶ~奄美市笠利町の社会・文化遺産の継承~」がこのほど完成した。昨年の奄美群島の日本復帰70周年を踏まえ、復帰運動や米軍統治下の暮らしなどを中心に取材。冊子は奄美市内の小中学校をはじめとした教育機関に配られる。

完成した冊子を手にする聞き書きサークルの(右から)牧野さん、嘉江さん、窪田さん=2月6日、奄美市笠利町

ㅤㅤㅤㅤ

「聞き書き」は話し手の言葉を書き起こして記録する手法。同校では、生徒たちが地域の魅力を再発見し、暮らしや文化を後世に継承することを目的に2014年から行っており、完成した冊子は9冊目。

今年度は1、2年生の希望者16人が活動に参加。5班に分かれ、奄美市笠利町の中・外金久、佐仁、笠利里前、須野、和野、節田、用安、平の8地区の19人から話を聞いた。
和野集落を担当した牧野悠汰さん(2年)、嘉江美夏さん(同)、窪田柚音さん(同)は集落の70代の男女3人を取材し、復帰運動の様子や集落の魅力や課題などを聞き取った。

牧野さんは「高齢者の方の話を動画や音声、冊子に残して若い世代に伝えていく必要性を感じた」、嘉江さんは「島口を使うとたたかれたり廊下に立たされたりしていたことに驚いた。伝統を継承していく大切さに気付いた」、窪田さんは「戦争の恐ろしさをリアルに知ることができた。高校卒業後は島を出るので、奄美のことを学ぶ機会になった」などと語り、若い世代を中心に、多くの人に冊子を手に取ってほしいと願った。

ㅤㅤㅤㅤㅤ

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 島口で絵本読み聞かせ 奄美市で「方言の日おはなし会」
  2. ナイトツアー 冬場はナイトツアーが面白い!
  3. 日本復帰70年記念、サガリバナ植樹 奄美市=公園や公共施設などに…
  4. 喜界島の方言“トバトバ”が製品名になった『TOBA TOBA C…
  5. MBCラジオ「あまみじかん」8月12日(第369回)は…
  6. 原料はハブ、クラフトビール 奄美DNA=「強烈な味わい楽しんで」…
  7. MBCラジオ「あまみじかん」11月5日(第330回)は…
  8. 夜桜とうたげを満喫 徳之島町=母間さくら祭り、10日までライトア…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP