コト

自然の魅力・価値生かす 奄美市でシンポジウム=世界遺産の地域づくり語り合う 

環境省主催のシンポジウム「奄美の世界自然遺産登録とこれから」が11日、鹿児島県奄美市名瀬の集宴会施設であった。奄美・沖縄の世界自然遺産地域科学委員会の委員らが、多様な生き物がすむ奄美大島の自然の価値や、遺産の保全と活用の在り方について講演した。官民の地元関係者を交えたパネルディスカッションがあり、世界遺産を生かした地域づくりを話し合った。

自然の価値や魅力を生かした地域づくりを話し合ったシンポジウム=3月11日、奄美市名瀬

シンポジウムは奄美・沖縄の世界自然遺産登録1周年を記念して開催。会場には約70人が来場した。

科学委員会は奄美・沖縄が遺産候補地だった2013年に設置され、登録に向けた価値の証明や、自然環境の適正な管理について専門的な助言を行ってきた。

講演した委員長の土屋誠琉球大学名誉教授は、奄美大島には絶滅危惧種や固有種を含め重要な生き物が多いとして、遺産の登録地の保全だけでなく、人里に近い周辺エリアも「変わらず重要」と指摘。SDGs(持続可能な開発目標)など国際的な環境保全の具体策をヒントに、「世界へ向けて自然を保全し、恩返しするモデルを発信しよう」と呼び掛けた。

副委員長の米田健鹿児島大学名誉教授は、奄美大島の起伏に富んだ地形が多様な環境を生み出し、多様な野生生物が生き残ったと解説し、温暖化の進行で、植物の開花時期など野生生物に影響が出ていると指摘。人の活動の影響を受けやすい遺産地域の周辺エリアの保全の重要性を訴えた。

委員の小野寺浩鹿児島大学客員教授は、「奄美の自然や文化の独自性は世界に通じる」と評価。今年1月に発足した国内の登録地域で構成する「世界自然遺産5地域会議」の活動として、5地域が連携した政策提言や、25年に開催される大阪・関西万博でのメッセージの発信などを紹介した。奄美・沖縄の登録を機に「新しい自然保護や地域振興を世界にアピールしたい」と述べた。

パネルディスカッションは安田壮平奄美市長、喜島浩介奄美大島エコツアーガイド連絡協議会会長、民間企業などでつくる世界自然遺産推進共同体事務局長の栄正行日本航空奄美営業所長、環境省奄美群島国立公園管理事務所の阿部愼太郎所長を交えて、奄美の自然と文化の魅力や、これからの地域づくりについて話し合った。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 地域挙げ新1年生祝福 宇検村・名柄小中=静岡県から留学生迎え入れ…
  2. 陸上300障害で日本最高記録 奄美出身の田中天智龍=かごしま国体…
  3. ターコイズブルーに輝く手安の浅瀬=瀬戸内町 きらめく「青」真夏の海、人々の心癒やす 奄美大島
  4. MBCラジオ「あまみじかん」1月27日(第393回)は…
  5. 冬キャンプで奄美の自然を楽しもう!
  6. MBCラジオ「あまみじかん」8月14日(第267回)は…
  7. 「親子ラジオと島唄の記録展」~和泊町歴史民俗資料館で開催中
  8. 復帰10年後の写真保管 鹿児島市の前田さん=宇検村阿室の集会撮影…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP