コト

豪雨、土砂が成長に影響 奄美大島でサンゴ骨格分析

北海道大学大学院講師でNPO法人喜界島サンゴ礁科学研究所理事長の渡邊剛氏らの研究グループは、鹿児島県奄美大島の住用湾の造礁サンゴの骨格を分析した結果、過去の豪雨や土砂の流出が、サンゴの生息環境や成長に影響を与えていることが明らかになったと発表した。12日公開のオンライン学術誌「Scientific Reports」に論文を掲載した。

 発表によると、研究グループは住用湾産の造礁サンゴの骨格を使って、サンゴの成長の記録と、過去46年間に起きた集中豪雨などの気象現象や、沿岸域での大島紬の生産や農業などの産業史の変遷を比較した。

 住用湾では定期的な水質モニタリングが実施されておらず、長期的、定量的なサンゴの成長の変化は明らかになっていなかった。サンゴの骨格には樹木のように年輪が刻まれ、過去の海洋環境の変動が記録されており、分析の結果、豪雨や産業の発展によって湾内に流れ込む土砂流量が、サンゴの骨格成長を制御する要因の一つであることが分かったという。

 研究グループは「気候変動による局地的な豪雨の頻発や人類活動の増加が予想される将来の熱帯、亜熱帯地域で、サンゴ礁と人間社会が持続的な相互関係を築いていくための重要な知見となると期待される」としている。

南海日日新聞〔写真〕住用湾でサンゴを採取する研究グループ(提供写真)

南海日日新聞〔写真〕住用湾でサンゴを採取する研究グループ(提供写真)


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 絶滅危惧種・ミゾゴイ飛来 沖永良部島、成鳥と幼鳥
  2. 島への思い、ラップに 沖永良部・知名町=「エラブワランキャ」、子…
  3. 夏の海を満喫 少年自然の家マリンフェスタ=いかだ乗り、サンドクラ…
  4. 南海日日新聞〔写真〕墓前で酒席を囲む人々=16日、知名町田皆 先祖と共に新年祝う 沖永良部島、親族集い墓正月
  5. デイサービスで島唄プレゼント 大和村=内山さんがミニコンサート、…
  6. ピーチ・アビエーション 関西−奄美線が就航 ピーチ・アビエーション 関西−奄美線が就航
  7. 人気を集めた「島のバス停」コーナー2月23日、東京・代々木公園 東京へ「春一番」徳之島観光・物産フェアにぎわう
  8. MBCラジオ「あまみじかん」8月14日(第267回)は…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP