コト

【奄美の成人式】大島紬着用率は22%と2年連続増、奄美市笠利町は81%

鹿児島県奄美群島の12市町村(13地区)で行われた2024年の成人を祝う式典について、本場奄美大島紬協同組合(黒田康則理事長)は1月22日までに、出席者の大島紬着用率をまとめた。群島全体は22・2%で前年を0・3ポイント上回り、22年(19・0%)から2年連続で増加した。奄美市笠利地区が81・6%で最も高く、次いで龍郷町が72・3%。例年通り主産地の奄美大島北部で紬着用率が高い結果となった。

出席者の約8割が大島紬を着た奄美市笠利地区「二十歳のつどい」=1月3日、奄美市笠利町

ㅤㅤㅤㅤ

調査は13年から紬協組が各市町村に依頼し、まとめて公表している。着用率は同年以来、増減を繰り返しながら20%前後で推移。男物の産地として知られる奄美市笠利地区、「龍郷柄」「秋名バラ」発祥の地である龍郷町をはじめ奄美大島で高く、関連業者や技術者が少ない喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島で低い傾向が続いている。

24年の成人を祝う式典(「二十歳の集い」など)は2~4日に行われ、出席者総数は931人(前年比同)、うち紬着用者は207人(同3人増)だった。

紬着用率を市町村・地区別で高い順にみると▽奄美市笠利地区81・6%▽龍郷町72・3%▽大和村61・5%▽同市名瀬(住用含む)地区32・0%▽宇検村20・0%▽瀬戸内町9・4%▽伊仙町4・5%▽和泊町4・4%▽徳之島町4・3%▽天城町3・6%▽喜界町1・9%▽与論町1・7%-で、知名町は紬着用者がいなかった。

前年比微増の紬着用率22・2%という結果について、黒田理事長は「中高生対象の着付け体験を受けている世代。紬を着ようという姿勢は着実に浸透しているのではないか」と感想。紬協組の紬貸し出しが前期5件から今期9件に増えたことも踏まえ「業界として良い傾向。来年以降にも期待が持てる」と語った。

ㅤㅤㅤㅤㅤ

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. ケナガネズミの交通事故急増 奄美大島、19年は最多の12件 ケナガネズミの交通事故急増 奄美大島、19年は最多の12件
  2. MBCラジオ「あまみじかん」10月2日(第274回)は…
  3. 南海日日新聞〔写真〕表彰式後に横綱白鵬と記念撮影に臨んだ(左から)豊田君、鎌田君と重村君(右)=2日、両国国技館 白鵬杯、奄美勢が活躍 鎌田君、豊田君は世界王者
  4. 互いの農繁期に人材シェア 沖永良部島・北海道交流イベント
  5. ソテツの受粉作業
  6. MBCラジオ「あまみじかん」12月30日(第389回)は…
  7. 奄美の自然を次世代に 世界自然遺産登録を祝う記念式典
  8. MBCラジオ「あまみじかん」7月3日(第261回)は…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP