コト

「ヨイヤー、ワイド!」掛け声響く 宇検村=豊年祭シーズン幕開け、帰省の出身者も参加 

「ヨイヤー、ヨイヤー」「ワイド、ワイド」と勇ましい声とほら貝の音が鳴り響き、五穀豊穣(ほうじょう)と集落の繁栄を祈る「豊年祭」のシーズンが宇検村で幕を開けた。芦検、久志、屋鈍集落では8月12日、コロナ禍で中止が続いた同祭が4年ぶりに復活。お盆で帰省した人たちも加わり、各集落は熱気に包まれた。

芦検集落を練り歩くフッジャシ行列=8月12日、宇検村

ㅤㅤㅤ

芦検集落(133世帯、237人)では、まわし姿の力士がトネヤから宮道(ミヤミチ)を通って土俵入りする「フッジャシ(振り出し)」行列が盛大に集落に繰り出された。

例年、行列を成すのは40代までだが、今年は、コロナ禍担うことができなかった人たちの士気や低下した集落の活力を高めようと、50代、60代も加わった。

土俵では、赤ちゃんの「初土俵入」や満49歳を迎える力士の「上がり相撲」などが行われた。コロナの影響で今年が初の土俵入りとなった林湊翔くん(3)・翔飛くん(1)兄弟は祖父と共に入場。四股を踏む練習もしたという湊翔くんは「楽しかったけど四股はできなかった。来年は頑張る」とはにかんだ。

また、芦検民謡保存会と婦人会が、1982年に村の無形民俗文化財に指定された「芦検稲すり踊り」を奉納。36年に皇室の新嘗祭(にいなめさい)祭に献上する米の田植え祭りで踊ったのが始まりとされ、保存会会長の松井富彦さん(74)は「この3年間、集落以外の場所で踊る機会はあったが、地元で披露できることは格別の喜びがある」と話した。

豊年祭は集落の人たちが輪になり、チジン(太鼓)を打ち鳴らして唄い踊る「八月踊り」で締めくくった。区長の前田勝彦さん(69)は「コロナ禍で集落の伝統文化の継承が希薄化しないか不安だったが、祭りを通して集落に活気が戻り、住民の笑顔に感動もひとしお」と語った。宇検村では、約1カ月にわたり、全14集落で「豊年祭」が行われる。

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. MBCラジオ「あまみじかん」1月20日(第392回)は…
  2. 奄美でMBCアナウンサー朗読会 奄美でMBCアナウンサー朗読会
  3. 龍郷町 スイミングスポーツ少年団「初泳ぎ!」
  4. 徳之島 加川家親子3代写真展 徳之島の加川家親子3代写真展/奄美大島・奄美パーク
  5. 島中安寧、コロナ収束願い舞う 与論十五夜踊を奉納
  6. 片岡愛之助さん、徳之島観光大使に ルーツの地「世界に魅力発信した…
  7. 世界記録達成 球根植え付け、1万5690球 和泊町
  8. 南海日日新聞〔写真〕力強くスタートを切る大島地区の久保愛結美(左)ら1区の選手=26日、霧島市隼人運動場 大島8位、Bクラス維持 鹿児島県地区対抗女子駅伝

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP