伝統・文化

ススキ飾り、災い払う  龍郷町秋名・幾里=「シバサシ」、アラセツから7日目

旧暦8月のアラセツ(新節)から数えて7日目に当たる15日は「シバサシ」の祭り日。鹿児島県の奄美群島には屋敷の軒などに「シバ」と呼ばれるススキなどの植物を差す風習があり、奄美大島の龍郷町秋名・幾里地区では住民が自宅の玄関や畑にシバを飾り災いを払った。

シバサシは、旧暦8月初丙(はつひのえ)の日の「アラセツ」後、壬(みずのえ)の日に行う。奄美ではアラセツとシバサシ、その後の甲(きのえ)の日の「ドゥンガ」を合わせた一連の行事を「ミハチガツ」と呼び、稲の収穫に感謝し五穀豊穣を祈願する。

ミハチガツのそれぞれ祭り日の前日を「ツカリ」という。ツカリ日の夕方と祭り日の朝には、各家庭でコウソガナシ(屋敷の守り神)にごちそうを供えて家内安全を祈る風習もある。

同町幾里の窪田圭喜さん(83)は、地域に昔から伝わる方法でシバサシを祝った。14日はツカリのお供え物を用意し、門の前で牛ふんともみ殻などを燃やして悪病が入ってこないよう魔よけを行った。

15日は午前10時ごろ、玄関先と畑の目立つ場所にシバ(トキワススキ)を飾った。シバを差した後は仕事をせずに休業するのが習わし。台風から一夜明けたこの日、窪田さんは落ち葉や小枝で散らかった自宅周辺の片づけを済ませてからシバサシを行った。

窪田さんは「農作業には土日休みがないから、体を休めるための知恵だったのだろう。(生活様式が変わり)シバサシをやる家は少なくなっている」と話した。

玄関先にシバを差して災いを払う窪田圭喜さん=15日、龍郷町幾里

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 勇壮!ヤッコ踊り~知名町「五月の祭典」、伝統芸能多彩に
  2. 季節の植物でものづくり!「草ラボ」で自然に触って楽しもう
  3. 1976年:五穀豊穣を祈願する「ショチョガマ」 1976年:五穀豊穣を祈願する「ショチョガマ」
  4. 60周年の節目祝う 名瀬中央通りアーケード=商店街の顔、演奏会・…
  5. シマグチよ甦れ 徳之島町=島口・島唄・民舞の祭典、8組が出演
  6. 響かぬチヂン、静かな秋 コロナで伝統行事軒並み中止、「本質考える…
  7. MBCラジオ「あまみじかん」2月20日(第242回)は…
  8. 「トゥンガモーキャ」元気よく 与論島=十五夜の伝統行事、子どもた…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP