伝統・文化

グスク時代の水田跡発掘 伊仙町=熊本大研究チームが成果報告、ミンツキ集落跡遺跡

中世のグスク時代の遺跡とみられる鹿児島県徳之島・伊仙町のミンツキ集落跡遺跡について、8月下旬から発掘調査を行ってきた熊本大学考古学研究室は3日、地域の関係者を招いた現地説明会を開いた。発掘作業を行った学生が地元住民らに、発掘した水田跡や土器、陶器類を紹介。グスク時代から近世にかけての研究史料としての価値を強調した。

同遺跡は、町役場から約300メートル北の老人ホームに隣接しており、1975年の土地改良工事で土器や陶器など多数の遺物が発見された。琉球王国が成立する以前のグスク時代の遺跡と考えられており、発掘調査は初めて。

同研究室は74年に設立され、奄美・沖縄などの南島考古学の研究に取り組んでいる。今回の調査は学生の夏季実習として実施。学生ら計17人が8月23日に来島し、約2週間かけて発掘した。

調査では縦、横5メートルの区画を約80センチ掘り下げ、近世の水田跡とみられる地層を発見。さらに約50センチ下からも、水田の跡や約1000年前に奄美・沖縄地域で日常的に使われていたカムィヤキとみられる土器が見つかった。上層で発見された陶器類が見つかっていないことから、下層部はさらに古いグスク時代の遺構とみている。

調査チームのリーダーを務めた熊本大3年の若藤佑季さん(20)は「発掘はすべて手作業なので大変だった」と調査を振り返りつつ、「昔の人々の生活の痕跡を掘り当てられた。成果をしっかりとまとめて報告したい」と笑顔を見せた。

同遺跡は国指定史跡の「カムィヤキ陶器窯跡」と直線距離で約2キロと近く、両遺跡の関係性にも今後注目が高まる。同研究室の久保田慎二准教授(45)は「東アジアの農耕がどのように広がっていったかが分かる可能性がある」と今後の研究の進展に期待した。

発掘現場について説明する熊本大考古学研究室の学生(左)=3日、伊仙町伊仙

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 稲作文化継承へ 名瀬小湊地区=子ども会と町内会で田植え、共同作業…
  2. 40年ぶりに「ハマムチ」 宇検村平田=修学旅行受け入れ実証事業、…
  3. 素晴らしき「高倉」の造りとその魅力
  4. 新聞製作通し、古里の歴史学ぶ 鹿大生が企画=テーマは「奄美から見…
  5. 新鮮な海の幸に行列 天城町、お魚祭りにぎわう
  6. 「青久防波壁」を文化財指定 奄美市教委=1950年代に建築、「現…
  7. 総勢99人が歌声披露 奄美市で「民謡民舞・シマ唄日本一」大会 
  8. 60周年の節目祝う 名瀬中央通りアーケード=商店街の顔、演奏会・…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP