コト

闘牛再開、10カ月ぶり 「全島一」は牛若赤丸が初防衛

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、鹿児島県徳之島で自粛が続いていた闘牛大会が元日から、約10カ月ぶりに連日開催されている。3日は全島一・ミニ軽量級優勝旗争奪戦天城町大会(同町闘牛協会中部・南部支部主催)が伊仙町のなくさみ館であり、地元ファンなど約800人(主催者発表)が詰め掛け、巨体がぶつかり合う熱戦に会場が沸いた。

取組は全10番。注目の全島一戦は、チャンピオン「牛若赤丸」と挑戦者「二代目大陸王」が対戦。挑戦者が猛攻を仕掛けた序盤以降は一進一退の攻防が続いたが、牛若赤丸が16分過ぎに相手の左脇腹付近へ速攻を仕掛けて戦意を喪失させ、16分24秒で初防衛を果たした。

ミニ軽量級は、挑戦者の(富)同志会海月ちゃんが王者のチビブルを54秒で退け新王者に。三賞は東勝輝幸心が殊勲、吉川実業が技能、福田青空が敢闘賞をそれぞれ獲得した。

正月闘牛大会は新型コロナの感染防止対策として、入場者数を1500人以下に制限。発券所を複数設けて来場者へ検温を行ったほか、観客に対しマスク着用を義務付けた。4日も同会場で闘牛大会が行われる。

 ※(富)は「〇」の中に「富」。

南海日日新聞〔写真〕進一退の攻防が繰り広げられた全島一優勝旗争奪戦(右が王者の牛若赤丸)=3日、伊仙町なくさみ館

南海日日新聞〔写真〕進一退の攻防が繰り広げられた全島一優勝旗争奪戦(右が王者の牛若赤丸)=3日、伊仙町なくさみ館


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. MBCラジオ「あまみじかん」8月12日(第369回)は…
  2. 2020『奄美テレビ』 新番組
  3. MBCラジオ「あまみじかん」2月13日(第241回)は…
  4. MBCラジオ「あまみじかん」11月21日(第230回)は…
  5. 写真展「奄美悠久の自然と文化」田中一村記念美術館、世界自然遺産登…
  6. 奄美大島のお正月、三献で新年のお祝い!
  7. 「徳之島」でしか買えないご当地キティ
  8. 来月休校の加計呂麻島・秋徳小中学校 姉妹2人の修了式

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP