コト

ナマコの分布と生態判明 奄美大島沿岸、14種確認

和歌山県立自然博物館の山名裕介氏らの研究チームは、鹿児島県奄美大島沿岸のナマコ類の調査の結果、分布状況と生息環境の生態学的な関係が初めて明らかになったと発表した。調査で確認した14種のうち、2種は新種の可能性がある未記載種で、研究チームは「採集した標本を基に研究が進み、新種として発表されることが期待される」としている。

 研究チームのメンバーは山名氏と国島大河氏(和歌山県立自然博物館)、小渕正美氏(遠藤貝類博物館)、藤井琢磨氏(鹿児島大学)。2019年9月発行の同博物館館報と、20年5月30日公開の国際学術誌「Plankton and Benthos Research」にそれぞれ論文が掲載された。

 発表によると、調査は18年11月、大島海峡と笠利湾、加計呂麻島沿岸の3海域で実施。採集した14種類の分布状況と生息する海底の環境を分析した結果、ナマコの種ごとの分布パターンは、水深や海底の砂の粒の大きさ、砂の中の有機物の量などと関係があることが分かった。

 未記載2種のうち、1種は「クレナイオオイカリナマコ」と呼ばれる大型のナマコで、国内では奄美大島と沖縄島で確認されている。新種の可能性が高いとみられていたが、長く研究が進んでいなかった。

 ナマコは有機物を食べて海底の環境を浄化する役割を担っているが、近年は個体数の減少で生態系への影響が懸念されている。研究チームは今回の研究の成果について「奄美大島沿岸のナマコ類の保全に欠かせない重要な知見」と評価し、「全島で網羅的な調査が早急に行われることが望ましい」と強調した。

南海日日新聞〔写真〕未記載種のクレナイオオイカリナマコ=2018年11月、瀬戸内町の大島海峡(藤井琢磨氏撮影)

南海日日新聞〔写真〕未記載種のクレナイオオイカリナマコ=2018年11月、瀬戸内町の大島海峡(藤井琢磨氏撮影)

南海日日新聞 写真説明:調査の様子=2018年11月、瀬戸内町の大島海峡(藤井琢磨氏撮影)

南海日日新聞 写真説明:調査の様子=2018年11月、瀬戸内町の大島海峡(藤井琢磨氏撮影)

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 伝統の装いでお正月 奄美市「紬の日のつどい」=商店街歩き、紬ショ…
  2. 晴れやかに入学式 奄美群島の小中学校=新型コロナ5類移行後初
  3. MBCラジオ「あまみじかん」7月2日(第312回)は…
  4. 奄美の森でシイタケ栽培「コマ打ち体験」
  5. 祝賀のともしび再び 奄美市=復帰70年、1600人がちょうちん行…
  6. 減少傾向が続くリュウキュウアユ 減少傾向続くリュウキュウアユ 奄美大島、例年下回る
  7. 海の安全、サーファーが守る 奄美大島=レスキュー講習会、サーフボ…
  8. 【奄美市より】緊急事態宣言の期間延長に伴う周知・拡散のお願い 【奄美市より】緊急事態宣言の期間延長に伴う周知・拡散のお願い

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP