コト

地域挙げ新1年生祝福 宇検村・名柄小中=静岡県から留学生迎え入れる

鹿児島県奄美大島の宇検村立名柄小中学校(迫田尚久校長、児童10人、生徒3人)の入学式が6日、同校体育館で開かれた。小学校、中学校ともに1人ずつ入学し、小学校唯一の新入生として、村の親子山村留学制度で静岡県から同村へ家族で移住した廣瀬祐羽君を迎え入れた。式には保護者や来賓のほか地域住民も出席し、児童生徒の門出を祝った。

温かい拍手で迎え入れられる新一年生の廣瀬祐羽君=6日、名柄小中学校

廣瀬君は中学1年生と共に、温かい拍手に迎えられて入場した。名前を呼ばれると緊張した面持ちで返事をし、在校生や保護者らへ一礼。「(学校では)サッカーを頑張りたい」と抱負を述べた。初々しい様子に出席者らも目を細めていた。

在校生代表が「新しい出会いと感動がたくさん待っています。一緒に学校生活を楽しみしょう」と仲間入りを歓迎。迫田校長は式辞の中で廣瀬君へ、「分からないことは先生やお兄さん、お姉さんに何でも聞いて、良いことはどんどんまねしてください。家では早寝早起きをして、できることは自分でするようにしましょう」と語り掛けた。

宇検村では2010年から、児童生徒とその家族の小規模校区への移住を支援する「親子山村留学制度」を開始。名柄小中学校では今年、3世帯計6人の児童生徒を受け入れている。

参列者前列でわが子の晴れ姿を見守った廣瀬君の父竜介さん(42)、母聡代さん(43)は、「6年生の兄、4年生の姉も今年入学する。自然いっぱいの環境で伸び伸びと自分らしく育ってほしい」と話した。

 

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 奄美の伝統飲料を手軽に味わおう!手づくり「ミキ」の作り方
  2. 【与論島レポート】幻のビーチ・百合が浜の2020年出現スケジュールと楽しみ方を教えます! 【与論島レポート】幻のビーチ・百合が浜の2020年出現スケジュー…
  3. 100人のメッセージ「勝眞一郎さん」
  4. 復帰70年、カヌーで鹿児島縦断へ 「結人プロジェクト」新たな挑戦…
  5. MBCラジオ「あまみじかん」1月15日(第288回)は…
  6. MBCラジオ「あまみじかん」10月9日(第275回)は…
  7. 泥染め体験、リモートで 奄美大島と愛知結び、作品づくり
  8. 世界自然遺産登録に向け 奄美・ノネコ対策の課題

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
アサヒ スーパードライ
PAGE TOP