コト

大島紬の写真が銀賞 青山良さん 欧州のコンテストで

鹿児島県奄美群島の本場奄美大島紬を題材に撮影した写真が、ヨーロッパの写真コンテスト(WPE)で銀賞を受賞した。
撮影者はプロカメラマンの青山良さん(57)。兵庫県在住で、受賞は昨年に続き2回目。
青山さんは「大島紬の魅力が世界の人の目に留まればうれしい」と喜んだ。

今回の受賞作品は、今年2月に国指定の登録有形文化財(建造物)の薗家、奄美市笠利町用安で撮影されたもの。
大阪市在住のモデル、ほっぺふき子さん(i-design所属)がモデルを務め、祖母に結婚を報告する場面という設定で撮影した。

青山さんは妻が笠利町和野出身で、奄美大島には数多く訪れている。
「色合いの渋さや工程の複雑さに魅力を感じている」と2年ほど前から大島紬をメインに撮影を重ねてきたという。

青山さんの受賞作品が掲載されているWPEのホームページでは、世界中から寄せられた結婚に関連した作品が閲覧できる。
青山さんは「撮影には多くの紬関係者が協力してくれた。世界に紬の魅力を伝えて恩返しできたら」と笑顔を見せ、「現在、ブライダル関連の仕事も手掛けている。受賞を機に奄美での結婚式をPRして誘客につなげたい」と展望を述べた。

〔写真〕奄美市笠利町の薗家で撮影した青山さんの作品(青山さん提供)

▽写真説明
2年連続でWPE銀賞を受賞した青山さんの19年の作品(青山さん提供)


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

関連記事

  1. 南海日日新聞〔写真〕大島海峡の景色を楽しみながら歩くウオーキングイベント参加者=26日、瀬戸内町 瀬戸内町、大和村エリアが開通 自然遺産奄美トレイル
  2. 泥染め体験、リモートで 奄美大島と愛知結び、作品づくり
  3. MBCラジオ「あまみじかん」2月18日(第344回)は…
  4. 夢かなう パラリンピアン来島
  5. 8/1サプライズ花火・奄美ドキュメント
  6. 論文の内容を解説する浜田太さん(右)と水田拓さん=22日、奄美市名瀬 クロウサギの繁殖記録 浜田さん、国際学術誌に共著論文
  7. アマミノクロウサギ 保護・観光の両立を 大和村で施設整備へ
  8. 南海日日新聞〔写真〕受賞作「きみに染まる」のヒロイン(集英社提供) 17歳が「りぼん」デビュー 奄美の女子高生、虹沢さん

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP