ヒト

大島紬好きを増やしたい 歴代紬美人が「華つむぎ会」

大島紬好きを増やしたい 歴代紬美人が「華つむぎ会」

大島紬好きを増やしたい 歴代紬美人が「華つむぎ会」

本場奄美大島紬のPRと奄美の魅力発信に貢献した歴代の「紬美人」らでつくるOG会「華つむぎ会」(代表・小野文香2013年紬美人)が8日、奄美市名瀬の集宴会施設で紬イベントを開催しました。着付け体験や泥染めの実演、小物販売などがあり、幅広い世代の男女が大島紬の魅力を体感していました。

華つむぎ会は、本場奄美大島紬協同組合が広報を目的に選出した歴代のミス紬(1976~2000)、ミス大島紬AMAMI(01~02年)、あまみ紬きょらむん(03~05年)、紬美人(06~)の経験者たちでつくる会。

経験と組織を生かして現役の活動や関係機関団体の観光イベントをサポートし、地域の活性化につなげようと15年に結成しました。

イベントは学生や子育て世代をターゲットに初開催。紬柄の塗り絵や紬の端切れを使ったオリジナルグッズ作りなどのワークショップを展開したほか、会場内で泥染めの実演も行いました。

予約制の着付け体験も人気で、多くの女性たちが大島紬姿で写真撮影を楽しんでいました。

初めて大島紬を身に着けたという小宿中3年生 要紗音杏さん(15)は「凜(★りん)とした気持ちになる。紬美人たちと並んで写真を撮るのは緊張したけどとてもうれしい」と笑顔。小野代表は「今後も家族で紬に触れ合うような機会をつくり、奄美大島紬を好きな人を増やしていきたい」と話しました。


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 「奄美フォレストポリス」のバンガローを“デイユース”で楽しむ!
  2. MBCラジオ「あまみじかん」1月22日(第289回)は…
  3. レトロな雰囲気とコーヒーの香りに癒される。珈琲こん日和
  4. MBCラジオ「あまみじかん」7月15日(第365回)は…
  5. 瀬戸内町で、こども世界自然遺産講座  奄美の宝、みんなで守ろう
  6. 人気を集めた「島のバス停」コーナー2月23日、東京・代々木公園 東京へ「春一番」徳之島観光・物産フェアにぎわう
  7. MBCラジオ「あまみじかん」6月26日(第260回)は…
  8. 「筋肉弁当」大人気 瀬戸内町、マッチョな若大将が調理

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
アサヒ スーパードライ
PAGE TOP