【特集】世界自然遺産登録

ウケユリ開花 幻のユリ、凛と 奄美大島の山中

鹿児島県奄美大島の山中で、ウケユリが咲いている。同島周辺の島と徳之島に分布する固有種。山地の崖地や岩上に生える。多産地の請島にちなんで名付けられた。カサブランカの交配に使われたといわれる。純白の花が凛(りん)として美しく、強い香りを放つ。

開発や盗掘によって数が減り、「幻のユリ」ともいわれる。環境省のレッドリストで、ごく近い将来、絶滅の危険性が極めて高い「絶滅危惧1A類」。県は条例で採取を禁じており、違反者には1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる。

南海日日新聞〔写真〕奄美大島の山中で開花したウケユリ

南海日日新聞〔写真〕奄美大島の山中で開花したウケユリ


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

関連記事

  1. 日本一美しいカエルも 県立博物館で希少動物写真展
  2. 成人式でも着てみたい 赤木名中、大島紬の着付け体験
  3. 〔写真〕沖永良部島沖で見つかったシューヤジリチンヨウジウオの拡大写真(鹿児島大学総合研究博物館提供):写真説明「シューヤジリチンヨウジウオ」 国内初確認、シューヤジリチンヨウジウオ 沖永良部島
  4. 台風で倒れた小学校の“シンボルツリー” 住民が復旧 鹿児島県沖永…
  5. 奄美らしさと私たちのこれから
  6. 島の素材活用、「あいらんどーなつ」 奄美高校が共同開発
  7. MBCラジオ「あまみじかん」2月19日(第293回)は…
  8. ミステリーサークル出現 大島海峡、ホシゾラフグの産卵床

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP