伝統・文化

大島紬の可能性探る 「あまみならでは学舎」=染色職人・元さんが講演、伝統工芸の価値、継承考える

鹿児島県立奄美図書館生涯学習講座「あまみならでは学舎」の2024年度第2回が8日、奄美市名瀬の同館研修室であった。市民ら52人が受講。大島紬の織元、はじめ商事代表取締役で染織職人の元允謙(ただあき)さん(43)を講師に、受講者らは奄美大島が誇る伝統工芸の価値と継承について考えた。

講師の元さんは07年から大島紬製造に従事。「奄美の伝統と技術で新しい物創り」をテーマ掲げ、染色職人としても精力的に創作活動を行う。22年には伊フェラーリ社とコラボレーションし、内装に大島紬の技術を用いたオリジナル生地「奄美布」が使われるなど、伝統工芸の新たな発展を模索する。

講演では「大島紬の可能性」と題して登壇。大島紬の歴史や定義のほか、「伝統に培われた技術は本場大島紬だけにとどまらず、工程を分解し再構築することで、新たな製品を生むことができる」とし、「締め」や「染め」、「織り」など30以上に及ぶ工程の「技術の価値」を事例を交えて紹介した。

元さんは「小物などの二次加工品は他地域でも作れるが、泥染めなど、大島紬の工程にある技術を生かせるのは産地の奄美大島だけ。技術の顕在(見える)化により、製造環境が守られ、伝統継承へとつながる」と語った。

同市出身で東京都在住の泰文奈さん(21)は「ゲーム会社に勤めており、企画中の登場人物に大島紬に携わるキャラクター設定ができないかと考え、勉強のため聴講した。世界に通用する技術だと知り、まったく違う分野ではあるが、私も奄美の『可能性』を発信できるようなものを作りたい」と話した。

大島紬の技術価値について語る元允謙さん=8日、県立奄美図書館

『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

■Instagram:https://www.instagram.com/amami_news/

関連記事

  1. 与論十五夜踊、力合わせて大綱作り
  2. 南海日日新聞〔写真〕一番組が奉納した「三者囃子」=7日、地主神社 嶋中安穏、豊穣願う 与論十五夜踊、コロナ鎮静化も祈願
  3. 五穀豊穣願い「種おろし」 笠利町外金久 にぎやかに八月踊り
  4. ショチョガマが完成 龍郷町=ボランティア130人、25日に秋名ア…
  5. 棒踊り、勇壮に舞う 喜界町荒木、2年ぶり九月十九日祭り 
  6. 龍郷町の豊年行事「種下ろし」 龍郷町の豊年行事「種下ろし」
  7. 1978年:龍郷町、西郷隆盛の家を修復 1978年:龍郷町、西郷隆盛の家を修復
  8. MBCラジオ「あまみじかん」2月20日(第242回)は…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP