コト

春を待つ 喜界島、リュウキュウアサギマダラが集団越冬

鹿児島県喜界島の雑木林の中で、リュウキュウアサギマダラが集団で越冬している。撮影したエコツアーガイドの依田純一さん(65)=喜界町荒木=は「年末から寒く、雨の日も多かった。無事に冬を乗り切って、春を迎えてくれたらうれしい」と話した。

リュウキュウアサギマダラは奄美が分布の北限のチョウ。褐色の羽に鮮やかな水色のまだら模様が美しい。気温が15度を割ると活動を休止し、木の枝などに群がってぶら下がる姿が見られる。身を寄せ合って寒さに耐えながら、春の訪れを待っている。

南海日日新聞南海日日新聞〔写真〕集団越冬するリュウキュウアサギマダラ=31日、喜界島(依田純一さん撮影)

南海日日新聞〔写真〕集団越冬するリュウキュウアサギマダラ=31日、喜界島(依田純一さん撮影)


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

南海日日新聞

投稿者の記事一覧

1946年(昭和21年)11月1日に奄美大島で創刊された奄美群島を主要な発行エリアとする新聞。群島民挙げて参加した日本復帰運動をリードし、これまでにシマの文化向上・発展のための情報を伝えてきた。
現在も奄美群島の喜界島、奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島の8島を発行対象とし、その地域のニュース・生活情報を提供。現在、奄美出身者向けに奄美のニュース(本紙掲載)を月1回コンパクトにまとめた情報紙、「月刊・奄美」も 発行している。

■南海日日新聞:http://www.nankainn.com/

関連記事

  1. MBCラジオ「あまみじかん」5月21日(第306回)は…
  2. 南海日日新聞社:トクサラン、冬の森彩る 奄美大島 トクサラン、冬の森彩る 奄美大島
  3. 龍郷町「駅伝競走大会」開催 龍郷町「駅伝競走大会」開催
  4. 南海日日新聞〔写真〕名瀬沖に現れた珍客マンボウ(興さん撮影) 名瀬沖にマンボウ 興さん「奄美で見たのは初めて」
  5. 夢かなう パラリンピアン来島
  6. 世界自然遺産登録に向け「奄美トレイル」開通 奄美大島・龍郷
  7. ナリが宝に!奄美大島・打田原集落=ソテツで地域再生、環境専門誌が…
  8. MBCラジオ「あまみじかん」6月12日(第258回)は…

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP