コト

名瀬沖にマンボウ 興さん「奄美で見たのは初めて」

名瀬沖にマンボウ

鹿児島県の奄美近海では珍しいマンボウが奄美市名瀬沖で確認された。来遊するザトウクジラの調査をしていた奄美海洋生物研究会の興克樹会長(49)が海中で泳ぐ姿を撮影した。

マンボウは最大で体長3メートル以上、体重2トン超にもなる大型の硬骨魚。世界中の熱帯、温帯の海に広く分布する。円盤のような体形と大きなひれが特徴。丸い目や小さな口などユニークな姿から水族館などで人気がある。

3月31日午後1時50分ごろ、名瀬沖約5キロ付近で、クジラの調査船の才秀樹船長が海面にマンボウの背びれを発見。興会長が船から海に飛び込み、泳ぎながらカメラに収めた。

発見した個体は体長1メートルほどで、小型のウシマンボウとみられる。奄美近海では「なかなか会える機会はない」(興会長)というが、今年に入って名瀬沖で目撃情報が寄せられているという。興会長は「奄美で見たのは初めて。海流の影響かもしれない」と話した。

南海日日新聞〔写真〕名瀬沖に現れた珍客マンボウ(興さん撮影)

南海日日新聞〔写真〕名瀬沖に現れた珍客マンボウ(興さん撮影)


『南海日日新聞』LINEニュース配信中

その他のニュースはLINEでチェック!
南海日日新聞

友だち追加

WEBサイト「あまみじかん」

投稿者の記事一覧

WEBサイト『あまみじかん』豊かな自然、独特の文化、そして温かく熱い島の人々と、島外の人々との繋がりを紡ぐ。奄美群島全体の価値と魅力を発信するサイトです。

関連記事

  1. 〝白足袋〟クロウサギ現る!奄美大島で福壽さんが撮影
  2. 4/22(水)放送 あの日のふるさと『新人さん 大島紬の職人めざ…
  3. あまみエフエム 龍郷町秋名 お米の収穫
  4. 【天城町】徳之島空港近くの新名所!「うおっちょ」でとれたて海の幸…
  5. 平城学芸員が奄美の生物多様性紹介 福岡の水族館=特別展に合わせ生…
  6. 奄美世界遺産審査 7月16日からオンライン開催 奄美世界遺産審査 7月16日からオンライン開催
  7. 本場奄美大島紬グランプリ、最優秀作品賞に興紬商店、商品化コンは前…
  8. 〔写真〕告別式で謝辞を述べる故坪山豊さんの長男・良一さん=22日、奄美市名瀬 ワイド節で送る 島唄の第一人者、坪山豊さん告別式

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
アサヒ スーパードライ
PAGE TOP