自然

冬場でも大人気!マングローブカヌーツアー

一年を通して温かいイメージの奄美ですが、冬は少しだけ寒くなります。寒い朝方は10度を下回ることも。そんな中、冬でも夏でも多くのお客さんが訪れるのはマングローブ原生林。

冬場でも大人気!マングローブカヌーツアー

特にマングローブジャングルを進むカヌーツアーには多くのお客さんがご来場。奄美大島のアクテビティー(体験型観光ツアー)の中ではダントツ人気No.1。奄美を訪れたらマングローブでカヌーツアーに参加しておけば間違いなしです。当社では他にも金作原原生林ツアーなど様々な体験ツアーを提供していますが、もちろん一番の人気ツアー!
カヌーに乗るのは初めての方が多いのですが、小学校低学年から高齢の方まで乗り易い安定したカヌーを使用しているため、漕ぎ方の練習をしてから乗ればスイスイ進むようになります。

冬場でも大人気!マングローブカヌーツアー

マングローブとは、熱帯から亜熱帯の汽水域に生える植物の総称のこと。奄美にはオヒルギ、メヒルギという2種類のマングローブ植物が生えています。
マングローブ原生林では他にも珍しい植物や生き物に出会えます。木が水の中から生えていたり(一日中水の中ではないのですが)、夏の夜だけ咲いて朝方には散る花があったり、泥や水の上をぴょんぴょん飛び跳ねるハゼがいたり、ウナギもいるし、魚もいて、野鳥もたくさんやってくる。そんな貴重な動植物が生息するジャングルの中をカヌーで進んでいく奄美の自然満喫のツアーなのです。

冬場でも大人気!マングローブカヌーツアー

ある日、カップルがカヌーツアーにやってきました。彼女の方はすごく楽しみ!っていう感じ。でも彼氏の方は彼女に連れられてきた感がありありで、大して期待していないっぽい。
で、いざカヌーに乗って出発!すると彼氏に少しづつ変化が!最初はクールな感じだったのが、笑顔が出てきて終わる頃にはとても満足そうな表情に。別れ際には自ら「ありがとうございました。楽しかった!」って!その笑顔、待ってたんですよ!こんなことがあるから、やめられない(やめるつもりはないけれど(笑))。
どんな仕事でもそうですが、特にサービス業はお客さんの笑顔があってこそ。日々の励みになるし、次またがんばろうって思える!

冬場でも大人気!マングローブカヌーツアー

機会があれば、ぜひ奄美大島のマングローブへお越しください。カヌーでゆっくりのんびり水面を進むのもよし、狭いジャングルで珍しい生き物を探すのもよし、それぞれの楽しみ方でマングローブ原生林を楽しんでいただけたらと思います。
皆様のお越しをお待ちしています♪

冬場でも大人気!マングローブカヌーツアー

富岡紀三(とみおかのりぞう) スローガイド奄美

投稿者の記事一覧

19年前に神奈川から出身の奄美大島にUターン。島に帰って最初の4年は介護の仕事に就き、
その後マングローブのカヌーガイドに。そこで奄美出身なのに地元のことをほとんど知らないことに気づき、猛勉強?の末、「スローガイド奄美」という屋号のネイチャーガイドとして独立して今年で11年目。まだまだ知らないこと、知りたいことが沢山あり、研鑽を積む毎日です。

■スローガイド奄美:https://www.amami-guide.com/

■奄美大島エコツアーガイド連絡協議会:https://amamiguide.jimdofree.com/

関連記事

  1. 陰キャ植物館
  2. 奄美大島世界遺産センター7月開館~登録1年、節目の記念式典も
  3. 与論島、星空ツーリズム高評価 世界の持続可能な観光地TOP100…
  4. 「ライオンの目」輝く 加計呂麻島徳浜、川崎さんが撮影
  5. MBCラジオ「あまみじかん」7月10日(第262回)は…
  6. 特集「世界自然遺産登録を目指して」 奄美を世界自然遺産へ【鹿児島県】
  7. 鯨ウオッチ、通年開催へ 海洋生物研、奄美の可能性探る
  8. 喜界島のアサギマダラを徳島県で発見!昆虫愛好家がマーキング

奄美群島マップ

奄美群島マップ

アーカイブ

あまみじかんリンク

南海日日新聞 奄美大島観光サイトしーまブログ あまみエフエム ディ!ウェイヴ! エフエムうけん NPO法人 エフエムせとうち76.8MHz エフエムたつごう78.9MHz あまみテレビ 天城町ユイの里テレビ ERABUサンサンテレビ
PAGE TOP